3学期の始業式をしました

1月7日(水)3学期の始業式をしました。
登校時には「おはようございます!」の元気な声が久しぶりに学校に戻ってきました。2学期の終業式はインフルエンザ流行予防のため、残念ながら全員集合できなかったので、これも久しぶりに全学年が講堂に集合しました。初めに着任した先生と転入生の紹介があった後、校長先生からは「今年は羊年ですが、国によっては猫年があるなど十二支異なるそうです。みなさんもいろいろなことに疑問を持って自分で調べてみるような1年にしましょう。6年生は3学期を有意義に過ごし、5年生は最高学年に向けての準備をしてください。どの学年もそれぞれ頑張りましょう。」というお話がありました。
最後に6年生の手話に合わせて、みんなで元気に校歌を歌って講堂での始業式を終わりました。その後、各組では通知表を返したり、冬休みの楽しかったことを発表したり、冬休みの宿題の答え合わせをしたりしました。また、3学期の席替えをしたり、係を決めたり、百人一首をしたりしました。明日からはいよいよ3学期の学習が始まります。みんな元気で楽しく頑張ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あけましておめでとうございます

1月6日(火)あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申しあげます。学校ホームページもおかげさまで25,000アクセスを超えました。これからも子どもたちや学校の様子を発信していきますのでぜひご覧ください。
 明日は始業式です。学校では3学期の準備と同時に、教職員図書館研修として「鶴南スタッフビブリオバトル」をしました。子どもたちが授業でやっているように、教職員がオススメの本を持ち寄って紹介し合い、質疑応答を経て「チャンプ本」を選ぶというものです。今回はスティーブン・キング著「11/22/63」が選ばれました。
 3学期も子どもも大人も本に親しんでいきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/7 3学期始業式
1/8 発育測定5,6年、給食開始
1/9 発育測定3,4年、PTA実行委員会
1/13 あいさつ週間(〜16日)、発育測定2年、委員会活動、図書館指導員、C-NET、放ス2-1,2,3、6年、口座振替日(給食費)

お知らせ

学校だより

英語活動NEWS

運営に関する計画・自己評価

学校関係者評価

全国学力学習状況調査 本校の結果

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校協議会

その他の文書

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略予算(加算配布)