寒くなってきました。お子様の体調管理をよろしくお願いいたします。
TOP

『ぞう煮』で あけましておめでとう!

画像1 画像1
 1月8日から3学期の給食が始まりました。初日は正月の行事献立の「さけちらし、ぞう煮、焼きれんこん」でした。
 給食のぞう煮では、地産地消・伝統的食文化の推進のため、東住吉区で栽培された『金時にんじん』を使いました。(供給量の関係で今年は市内6区のみ)
 なにわの伝統野菜である金時にんじんは栽培農家が少ないのですが、給食で使うために特別にお願いして作っていただいたそうです。ふだん使うオレンジ色の西洋にんじんに比べて赤い色で、甘みもあります。
 給食室では梅型に抜いていただき、お正月らしさを出しました。さてさて、子どもたちの反応は・・・
この記事を詳しく読む

第3学期始業式を行いました

 新年、明けましておめでとうございます。保護者・地域のみなさまには、旧年中、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき、厚くお礼申しあげます。本年も子どもたちの健やかな成長に向けて、教職員一同力を合わせて取り組んでまいりますので、ご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
 さて、1月7日に始業式を行い、第3学期がスタートしました。今学期は3か月間という短い期間ですが、現在の学年のまとめとなる大切な時期です。6年生にとっては、小学校生活のまとめの時期でもあります。子どもたち一人一人が自分のめあてをもって、意欲的に活動できるよう支援していきたいと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

大阪府献立コンテスト入賞おめでとう!

 先日、大阪市の献立コンクール入賞のお知らせを載せたところですが、今度は市に続き、府のコンテストでも3人が受賞しました。昨日、表彰式があり、賞状をいただいてきました。(終業式で校長先生から授与された様子は前の記事のとおりです)
 今年度は1500点余りの応募作品があり、その中で、本校から3点(入選1点、アイデア賞2点)が選ばれたのだからすばらしいですね。今年のテーマは「海の幸で元気になろう」でした。
 昨日の表彰式では「周りを海にかこまれた国で、海の幸への興味が大いに高まったのではないでしょうか」と総評されていたとおり、魚から海藻にいたるまで、多くの海の幸がふんだんに使われた献立ばかりでした。
 食べることは一生おつきあいする大切なことです。この冬休み、ご家庭での食事作りに子どもたちもぜひ参加させてあげましょう。未来のシェフが誕生するかも知れませんね。
(栄養教諭)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期終業式を行いました

 夏の暑さが残る9月にスタートした2学期ですが、季節も夏から秋、そして冬へと移り変わり、先週は朝の登校時に氷が張っている様子も見られるほどの寒さとなりました。
 終業式では、子どもたちが2学期にたくましく成長した様子や冬休みを迎えるにあたって守ってほしいこと等について講話をしたり、大阪府の学校給食献立コンテストで入賞した児童に賞状を渡したりしました。
 子どもたちが元気に楽しく冬休みを過ごし、来年1月7日の第3学期始業式に明るい笑顔で登校してくれるのを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

お話会を開催しました

12月9日(火)、10日(水)に、旭おはなしたい・すみれ、城東おはなしの会のみなさんにお越しいただき、お話会を開催しました。用意していただいた各学級のプログラムにそって語っていただくお話に、どの学級の子どもたちも夢中になって楽しそうに聞いている様子がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31