■2月20日(木)、6年卒業遠足(キッザニア、7時20分集合)

学習発表会4

4年生は、都道府県の名物・名所・有名人などについて調べ、日頃の授業で使い慣れたタブレットパソコンを駆使し、紹介のスライドを作りました。各地方ごとに分かれて行うグループ発表は、作ったスライドをうまく利用して大きな声で行うことができました。発表の後には、秋の名物「もみじ」を合唱しリコーダーで演奏もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会5

5年生は、音楽で学習した合唱・合奏・ボディパーカッションを披露しました。特にボディパーカッションは、4つのグループに分かれてそれぞれの個性を発揮しながらも、学年全員で1つの音楽を作り上げる見事なものでした。見ごたえ聴きごたえのある全身を使った演奏で、会場のみんなを感動させてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会6

6年生は、英語劇「THE STRAW MILLIONAIRE」。昔話でおなじみの「わらしべ長者」をすべて英語の台詞とナレーションで演じきりました。英語がわからない低学年の子どもたちも、知っている内容なので劇の展開を楽しみながら英語の世界に引き込まれていました。また、最後に「翼をください」を英訳した「Wings to fly」を全員で合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会リハーサル

リハーサルのようすの続きです(4・5・6年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年英語出前授業

桜宮中学校から英語の先生が来られ、出前授業をしてくださいました。身近な英単語にふれ、その意味や読み方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/12 創立記念日・成人の日
1/13 発育測定〜19日
1/14 分団班長会・絵本の読み聞かせ(1・2年)
1/15 茶道体験(6年)・フッ化物塗布(4年)・学校便り配布
1/16 社会見学(4年市立科学館)