暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。
TOP

『ぞう煮』で あけましておめでとう!

画像1 画像1
 1月8日から3学期の給食が始まりました。初日は正月の行事献立の「さけちらし、ぞう煮、焼きれんこん」でした。
 給食のぞう煮では、地産地消・伝統的食文化の推進のため、東住吉区で栽培された『金時にんじん』を使いました。(供給量の関係で今年は市内6区のみ)
 なにわの伝統野菜である金時にんじんは栽培農家が少ないのですが、給食で使うために特別にお願いして作っていただいたそうです。ふだん使うオレンジ色の西洋にんじんに比べて赤い色で、甘みもあります。
 給食室では梅型に抜いていただき、お正月らしさを出しました。さてさて、子どもたちの反応は・・・
この記事を詳しく読む

第3学期始業式を行いました

 新年、明けましておめでとうございます。保護者・地域のみなさまには、旧年中、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき、厚くお礼申しあげます。本年も子どもたちの健やかな成長に向けて、教職員一同力を合わせて取り組んでまいりますので、ご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
 さて、1月7日に始業式を行い、第3学期がスタートしました。今学期は3か月間という短い期間ですが、現在の学年のまとめとなる大切な時期です。6年生にとっては、小学校生活のまとめの時期でもあります。子どもたち一人一人が自分のめあてをもって、意欲的に活動できるよう支援していきたいと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31