来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

【なわとび週間】 12月2日 その2

写真
(上)休み時間ごとにみんなでなわとびをしています。
(中)どんな「とびかた」で「何回できたか。何分できたか」を記録し、昇級していきます。20級から1級まであります。
(下)2じゅうとびの練習中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ドリームマップ 保護者対象】テキストの配布

12月21日に実施される、ドリームマップ(保護者対象)のテキストが届きました。
今週中に、参加者の皆さんにお渡しします。

当日までにご準備頂くこともありますので、よろしくお願いいたします。

ドリームマップについてのご質問は、吉岡までお願いいたします。
問い合わせ先:e096103e@ocec.jp



【なわとび週間】3・4年生 12月2日

9時25分からの休み時間に、児童会・運動委員のみんなを模範にして、3年生と4年生がなわとびをしました。

まえとび
うしろとび
かけあしとび(まえ)
2びょうしとび(まえ)
2じゅうとび(まえ)


画像1 画像1
画像2 画像2

【研修】鉄棒 12月1日 その2

鉄棒は(上がり技)(下り技)(支持回転技)の3つに分かれます。

それぞれについて、指導をいただきました。

=鉄棒で大切なのは=
1・「支持」できること(写真をご覧ください)。
2.「逆さ」になれるか?

この2つだそうです。

なるほど!と思いました。

=回転技で大切なのは=
1.体の一か所が鉄棒にくっついていること。
2.外側が遠くをまわっていること。

例えば、逆上がりのとき、
・お腹が鉄棒から離れると回転軸が中心から外れてしまいます。
・頭(外側)が鉄棒に近づくと、体を回転させる遠心力が生まれません。なるべく鉄棒から離れた遠くで頭と足先を回します。

鉄棒を通して、運動の原理を教わったような気持ちになりました。

石山先生、ありがとうございました!!


写真
(上)「支持」鉄棒を握らないで、支持の姿勢を取ることができるか?
(下)逆上がり。お腹は鉄棒にくっつける。腕は体を引き付けるときだけに少し曲げる。
   などなど・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

【研修】鉄棒 12月1日 その1

桑津小学校の石山 武先生から鉄棒の指導方法をご教示いただきました。


写真
(上)全教員参加の研修です。
(中)こうもり
(下)だるま


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
祝日
1/13 ももっこ集会・昔遊び(2h)
1/14 児童集会・発育測定(低)
1/15 発育測定(中)5年トヨタ原体験(4〜6h) 健康安全の日
1/16 クラブ・発育測定(高)・避難訓練(津波)
1/19 6年税に関する出前授業(5h)

各種案内

学校だより

校長経営戦略予算

研究活動

学校評価

桃陽小学校 グランドデザイン