フレンド集会、楽しんでます!
毎週水曜日はフレンド集会の日です。縦割り班での活動で、仲よくゲームやクイズを楽しんでいます。
今日は、ジェスチャークイズでした。集会委員会の人がするジェスチャーを見て、何かを当てます。子どもたちはすいすい解いていきますが、中には難しい問題もあります。全問正解したグループはみんなに拍手をしてもらって、とてもうれしそうでした。 また、教育実習の先生の紹介もありました。4週間、清水丘小学校におられます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐんぐん育ってね(3年生)
種の観察をしました。「マリーゴールドの種ってほうきみたいやね」「ホウセンカはコロコロしてるよ」と一粒ずつ手に取って見ました。そして、どんな芽が出るか植えてみました。中には芽が出ないものもあって、「どうして僕のは芽が出ないのだろう」と一生懸命です。種にも早く育つものや遅いものがあるということが分かりました。
今日は学習園に植えました。どんな花が咲くのか楽しみです。 毎日水やり頑張ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() チョウを育てる(3年生)
教室の前にあるミカンの木には、アゲハチョウの幼虫がついています。虫かごの中にもたくさんいます。子どもたちは毎日、葉っぱを食べる様子や動きを観察しています。ミカンの木についた幼虫はそのうち、教室のどこかでサナギになることでしょう。そしてきれいなチョウになる日を待ちわびています。
![]() ![]() ![]() ![]()
|