水泳学習が始まりました。気温の高い日や蒸し暑い日、雨の日が繰り返しそうです。お茶や水は、多い目に持ってきましょう。
TOP

防犯訓練

10月14日(火)
不審者を取り押さえたのち、全員が講堂に集まって、防犯のDVDを見てから、生野警察署の方からのお話を聞きました。
「知らない人について行かない。」、「知らない人に声をかけられたら距離を開けて話す。」、「連れて行かれそうになったら大きい声を出す。」ということを教えてもらいました。それから、知らない人に、声をかけられたらどうしたらいいのかを代表の人に実演してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

H26年10月14日(火) 本日の給食

今日の献立は、
● 豚肉といかの中華煮
● 大学いも
● ミニフィッシュ
● パン
● 牛乳
画像1 画像1

防犯訓練

10月14日(火)
3時間目に生野警察署の方に来ていただき、防犯訓練が行われました。
校舎内に不審者が入ったという想定で、職員室に通報したのち、職員が刺又で取り押さえました。子どもたちは、廊下の窓から離れたところに固まり、教室のカギをかけて避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風19号接近にともなう措置について

10月10日(金)
本日、10月14日(火)に台風19号が近づいた時の対応についてのお手紙を、子どもたちに持って帰ってもらっています。
午前7時に大阪市に「暴風特別警報」「暴風警報」が出ているときは、学校は「臨時休業」になります。
午前7時の気象情報に注意してください。また、学校への電話での問い合わせはできるだけ、お控えください。

遠足

10月9日(木)
4年生の遠足は、大阪市立科学館に行きました。プラネタリウムで星や月の話を聞きました。そのあと、展示場でいろいろな体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/14 発育測定3年
委員会活動
1/15 発育測定2年
栄養指導1年
1/16 民族クラブ
発育測定1年
1/17 土曜授業(防災訓練)
1/20 出前授業5年