本日は、ハロウィンです。来月から11月ですが、子どもたちがワクワクする活動は続きます!

児童の安全確保

 1月9日(金)、淀川警察の方に来ていただき、不審者対応研修を行いました。学校に不審者が来た場合の対処の仕方について、全職員で共通理解を図りました。連絡の仕方、さすまたの使い方、机やいすを使ってのバリケードのつくり方等を実際にシュミレーションしてみました。児童が安全に学習できる学校づくりのために、これからも研修を重ねていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年の誓い

 1月8日(木)、5年生が書初め大会を行いました。講堂に巨大毛氈を敷き、みんなで一斉に書初めに取り組みました。ぴーんと張りつめた空気の中、子どもたちは新年にかける意気込みを胸に秘め、真剣な顔つきで筆を運びました。書き上げた子どもたちは、「ふーっ」と大きなため息をつきながらも、気持ちを込めて書いた自分の書き初めを見て満足そうでした。この1年にかける想いを強く大きくする時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あけましておめでとうございます

 1月7日(水)、冬休みが終わり3学期が始まりました。子どもたちは元気に登校しました。子どもたちの顔つきからは、新しい年に向けてのやる気にあふれているように感じられました。始業式では、校長先生から、転入生の紹介と「今の学年のまとめと学年が上がる心がまえ」についてのお話がありました。田中健太先生からは、校外で安全に過ごすためのお話がありました。最後にみんなで元気に校歌を歌いました。明るく伸びやかな歌声のように、三国の子どもたちがまっすぐ伸びていってほしいと思います。今年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

包丁でジャガイモの皮むき

12月16日、17日、6年生調理実習をしました。実習のめあては「手を切ることなく包丁でジャガイモの皮をむく」ことでした。ピーラーを使うことが多いですが、毒性のある芽をきちんと取り除くところからあえて包丁を使いました。このような生活経験も必要かと思います。みんな真剣にジャガイモと格闘しています。誰一人怪我することなく剥くことができ、できあがった粉ふき芋も「塩だけの味付けでもすごくおいしい!」「思ったより簡単だったので家でも作ってみます。」との感想が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みそしるをつくろう!

8日、9日に調理実習でみそしるをつくりました。
今回は、定番の油揚げ、豆腐、ねぎに加えて、大根や人参も入ります。

まずは煮干しで出汁をとるところからスタート。分量の水に煮干しを浸している間に、実の準備です。実によって短冊切りやさいの目切り、いちょう切りなど切り方が違うために、ひとつひとつ確認し、楽しみながらも真剣に調理します。
中には、家庭で作ったことがあると手慣れた様子で包丁を扱う子もいました。

しっかりとれた出汁に実を入れ、火が通ったら味噌を溶いて出来上がり!色鮮やかな美味しそうなみそしるができ上がりました。家庭科室の中はいいにおいでいっぱいです。

それから、みんなそろって「いただきます。」・・・「美味しい!」「おかわり!」
みんなで作った味は、また格別だったようです。あっというまにどの班も完食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
1/15 発育測定2
ステップアップ4
1/16 発育測定1
ステップアップ3
1/17 休業日
1/19 書道パフォーマンス(3・4・6年)
1/20 クラブ
避難訓練(不審者対応)
まちかど号
1/21 ステップアップ56