学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」
TOP

5年生 社会見学(よみうりテレビ)

12月8日月曜日、5年生は社会科の「テレビ番組ができるまで」の学習で「よみうりテレビ」へ社会見学に行きました。
全員入館証を首に下げ、テレビ局内を見学しました。教科書に載っている中継車の実物を見ながら、案内の方の説明を熱心に聞いてメモを取りました。朝の番組で実際に使われているスタジオに入り記念撮影をすることもでき、子どもたちは目を輝かせていました。
 テレビ番組がどのようにして作られているのかということや、番組作りのために多くのが働いているということを学びました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月24日(水)

 今日は、2学期最後の給食でした。

≪給食献立≫
・冬野菜のカレーライス
・ブロッコリーのサラダ
・みかん
・牛乳
でした。

 今日は、クリスマスイブということで、城北小学校には、サンタさんとトナカイさんがやってきました。みんなとても嬉しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 マヨネーズ教室

 12月18日木曜日にキユーピーマヨネーズの出前授業がありました。
 マヨネーズが出来上がるまでの行程を教えていただき、実際にマヨネーズ作りを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期末個人懇談

本日12月15日(月)から2学期末懇談がスタートしました。
寒い中ですが、予定の日時にご来校いただきますよう、よろしくお願いします。

「淀川さくら街道プロジェクト」

 12月1日(月)の5・6時間目に、淀川河川公園事務所が実施する桜の植樹事業「淀川さくら街道プロジェクト」があり、本学校からは、4年生の児童が参加しました。
 13時半頃学校を出発し、始めのあいさつが始まりました。
 まず、副区長さんや代表の子どもたちのあいさつがありました。その後、6グループに分かれて、ソメイヨシノの苗木に土をかけたり、水をあげたりして、植樹のお手伝いをしました。次に、一人一枚ずつ記念プレートにメッセージを書き、樹木に設置しました。
 最後に代表の方や子どもたちが終わりのあいさつをして学校に帰りました。
 子どもたちはとても楽しそうに取り組み、時間があっという間に過ぎてしまうほどでした。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/15 児童集会
学習参観・懇談会
1/16 チョソン友の会
1/19 マラソン週間(〜23日)
2年 歯みがき指導
6年 生徒会交流
1/20 移動図書館(まちかど号)