令和6年度 大阪市立上福島小学校は150周年をむかえます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
What'New 〜最新記事です〜
毎日食育通信:酢豚は中国語でなんというでしょう。(1月16日)
算数科 習熟度別少人数学習 (4年)
毎日食育通信今年はほたて貝のグラタンが登場です。(1月15日)
毎日食育通信:筑前煮は福岡県の郷土料理です。(1月13日)
毎日食育通信:のっぺい汁とけんちん汁の違いは何でしょう。(1月14日)
毎日食育通信:「上福のみかん」は84個収穫できました。(1月9日)
毎日食育通信:正月の祝い献立です。(1月8日)
3学期始業式
2学期の終業式
PTAもちつき大会
放置自転車をなくそう絵画(路面シート)が設置されました。
毎日食育通信:冬至の食べ物(12月19日)
毎日食育通信:しっかり手を洗いましょう。(12月18日)
平成26年度大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
毎日食育通信:給食に登場するチーズ(12月12日)
Back Number 〜過去の記事はこちらです〜
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
毎日食育通信(4月11日)
・とんかつソースのつ作り方
・食材は、どこから届けれれているのでしょう
毎日食育通信(4月11日)
発育測定(4月9・10日)
発育測定を行いました。はじめに養護教諭から、保健室のきまりや、けがや病気のときの注意等について話をしました。そのあと、身長、体重、座高の測定をしました。
今年度も、すくすくと成長していく姿をしっかりと見守っていきます。
毎日食育通信(4月10日)
昨日から給食が始まりました。みんな、おいしそうに、もりもり食べていました。
今年度も、本校の食育をタイムリーに発信していきたいと思います。よろしくお願いします。
入学進級おめでとう(4月10日)
学校便り 4月号
学校便り 平成26年度4月
地区別班編成(4月9日)
地区別班編成がありました。登校班ごとに集まり、話し合いをしました。
1年生を交えての初めての集まりでしたが、6年生がリーダーとして1年生を迎えに行ったり、優しく声をかけたりして、スムーズに話し合いを進めることができました。
話し合いのあと、運動場に全員で集まり、集団下校をしました。
班で決めた歩き方・並び方などの約束を確かめながら、帰ることができました。
64 / 66 ページ
<<前へ
|
61
62
63
64
65
66
大阪市の相談等窓口
こどものいじめ、児童虐待、体罰等に関するSOS 〜いじめ・体罰等に関する窓口〜
今までにご覧いただいた回数です。(アクセス統計)
本日:
4 | 昨日:95
今年度:23621
総数:211348
見やすくするためのボタンがあります(アクセシビリティ設定)
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/16
なかよし班活動
1/17
土曜授業(上福島ふれあいまつり)
1/20
クラブ活動
1/21
全校13:45下校(4時間授業)
1/22
くらしの今昔館見学(3年)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
全国学力学習状況調査
大阪市教育委員会ツイッター
小学校教育研究会
大阪市教育研究会
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
お配りした手紙の主なもの
配布文書一覧
毎日食育通信
来週は「食育週間」「給食週間」です。(1月16日)
ほたて貝はよく発達した貝柱を食べます。(1月15日)
5年生がじゃがいもの種いもを植えました。(1月14日)
1月に入って、校庭の果樹の様子が変わりました。(1月13日)
携帯サイト