児童集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の児童集会では、教頭先生が事前に録画した 「給食室」での作業の様子を写したビデオを観ながら、 給食委員会のメンバーが発表してくれました。 子ども達が毎日食べる給食がどのように調理され、 出されるのかが、とてもよく分かりました。 児童の皆さん、好き嫌いを無くして、残さず 食べましょうね。 4年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 金ぞくのぼう・板をあたためて、熱がどのように 伝わっていくのかを実験しました。 予想通りの児童が多かったようですが、いざ 伝わるのを目で見ると、とてもおどろいた様子 でした。 体力づくりのための、ジョギング![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月8日より20分休憩時に、冬場の体力づくりの ため、全児童参加でジョギングを行っています。 「ムリ無く、自分のペースで持続的に走ること」を を目標に、今週は「6分」の時間設定をしています。 来週は、「7分」再来週は「8分」と少しずつ 時間を延ばしていく予定です。 ミニバスケットボールチーム
1月10日(土)
当校ミニバスケットボールチームが、舞洲アリーナで 開催された「第28回大阪市 ミニバスケットボール大会 (ALINCO CUP)」に出場しました。 日頃の練習の成果を遺憾なく発揮し、1回戦・2回戦と 順調に勝ち進みました。 3回戦では、1月17日(土)内代小学校と対戦します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゲストティーチャー(月亭八方さん)
1月9日(金)ゲストティーチャー
ゲストティーチャーとして、落語家の月亭八方さんに お越し頂き、全校児童に「落語」を披露頂きました。 加えて、ご自身の幼少期のお話を、ユーモアをたくさん 交えてお話頂きました。 聞き手の反応や表情を見て話題を変えたり、間の取り方 等、プロの技に笑いの絶えない約40分のご講演が、瞬く 間に終了しました。 月亭八方さん、本当に有難う御座いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |