増築校舎工事の校舎部分の工事、外構工事がほぼ終わり、二年近くあった工事事務所の解体工事が始まっています。

7月8日(火)の給食の献立

7月8日(火)の給食の献立

●スパイシーチキン
 鶏肉にワイン、塩、こしょう、ガーリック、カレー粉、オリーブオイルで下味をつけて焼きます。
●ウインナーとじゃがいものスープ
●すいか
 一玉を64分の1に切り分けます。
●大型コッペパン
●りんごジャム
●牛乳

画像1 画像1

7月7日(月)の給食の献立

7月7日(月)の給食の献立

●豚肉と野菜のいためもの
 しょうが汁で下味をつけた豚肉ともやしとピーマンをいため、塩、こしょう、こいくちしょうゆで味つけします。
●五目汁
●あつあげのみそだれかけ
●牛乳

画像1 画像1

よも☆よもの読み聞かせ

今日は図書室で「よも☆よも」の読み聞かせがありました。
一歩図書室へ入ると、「しーん」とお話を聞く子ども達でいっぱいでした。

よも☆よもの皆さんの情感たっぷりの読み聞かせを、高学年の児童も一心に聞き入っていました。本好きの子どもが増えてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場での児童朝会

聖和小学校は児童朝会は講堂で行うのですが、7月から講堂の天井の工事がはじまりましたので、運動場で実施しました。

運動場に集合することは日常的ではないのですが、避難訓練でも練習しているとおり、すばやく混乱なく並ぶことができました。

隣で工事をしていましたが、みんな校長先生の話をしっかりと聞けていました。

講堂の中は、足場がいっぱい立っていました。早く使えるようになってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間にむけて☆

3日(木)、7月下旬に実施する林間学習にむけて5年生は多目的室でお話を聞きました。3日間のスケジュールを聞いたり、生活班や活動班の係を班に分かれて話し合ったりしました。林間にむけて、子どもたちの気持ちも高ぶってきています♪♪楽しい林間学習になるように、これからも司会などの係やキャンプファイヤーの係でしっかり練習していく予定です☆林間学習まであと3週間(*^。^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
1/16 避難訓練 6年生発育測定 2・4・6年生セルフスタディ
1/19 給食週間(〜1/23) 完食の日 よも★よも
1/20 5年生栄養教育推進事業 1・3・5年生セルフスタディ 6年生卒業遠足保護者説明会(16:00〜) 給食運営委員会・自主管理 地域登校指導
1/22 クラブ活動 障がいのある子どもに学ぶ図工展見学