欠席する場合はミマモルメに入力をしてください。遅刻・早退は電話連絡をお願いします。

6年 外国語活動 入国審査官

11月19日(水)

今日の外国語活動はみんなで自分のパスポート作りをしました。

自分の名前、生年月日、行きたい国とその国で見たいもの、食べたいものをパスポートに書き込みました。和英辞典を引きながら自分の言いたい言葉を確かめて書き込んでいました。

無事パスポートが完成した人はエディーの入国審査を受けて 合格したらパスポートにハンコを押してもらって 無事入国できます。みんな一生懸命にパスポートを作っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 外国語活動

11月19日(水)

5年生の外国語活動の様子です。
カードで隠された絵カードの絵をあてる学習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科 光のせいしつ

11月19日(水)

3年生が運動場で鏡を持って理科の学習をしていました。
鏡ではねかえした光を重ねると明るさやあたたかさがどうかわるか実験で確かめていました。なんだか楽しそうな実験でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(水)きょうのこんだて

画像1 画像1
くじらのたつたあげ
ぶた肉とさといものみそ煮
もやしのゆずの香あえ
ごはん   牛乳   661kcal 

「くじらのたつたあげ」

今日の給食にはくじらの肉が使われています。
くじら独特のくさみをとるために、しょうが汁、料理酒、濃口しょうゆで下味をつけています。60分間以上つけているそうです。まわりを海に囲まれた日本では古くからくじらを食べる習慣があり小型の鯨を食べた形跡は縄文時代や弥生時代の古墳からも見つかっています。
また、日本には宗教上の理由から肉食を禁止している時代が度々ありましたが、欧米の場合と同じく「魚」として食用にされていたようです。
現在は給食などで年に数回程度しか食べない人もいますが、赤肉は低脂肪でタンパク質が豊富な食品であり、鉄分も多いそうです。脂肪にもドコサヘキサエン酸(DHA)やドコサペンタエン酸(DPA)などの人体に有益と言われる脂肪酸が、鮪や他の獣肉に比べて豊富に含まれているそうです。


画像2 画像2

11月18日(火)きょうのこんだて

画像1 画像1
ツナポテトオムレツ
スープ
りんご
パン   牛乳   608kcal 

「卵を使った料理の紹介」
給食では、今回の「ツナポテトオムレツ」のほか、えんどうの卵とじ、卵どうふ、他人丼、親子丼、カツ丼、かきたま汁、お好み焼き、プリン、クラフティなどがあります。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31