増築校舎工事の校舎部分の工事、外構工事がほぼ終わり、二年近くあった工事事務所の解体工事が始まっています。

林間学習 〜ハチ北高原〜1

今日は5年生の林間学習の日です。2泊3日で、ハチ北高原で体験学習をしてきます。
朝早くからたくさんの保護者の方の見送りがあり、元気に5年生は出発しました。

講堂が使えないので、玄関での出発式でしたが、児童が司会をして元気に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA成人教育委員会 社会見学

PTA成人教育委員会 社会見学で造幣局に行ってきました。

下の写真は、

1 出来立ての500円硬貨です。

2 硬貨の原板です。

3 カラーの記念硬貨で、各都道府県が記念発行されています。
大阪の記念硬貨発行はまもなくとのことです。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間の歌練習

いよいよ林間まで、2週間をきりました!!
子どもたちは少しずつ林間の準備を始めています。
15日(火)は5年生全員で音楽室に集合して、堀先生にキャンプファイヤーのときに歌う歌を教えていただきました。「遠き山に日はおちて」「燃えろよ燃えろ」「今日の日はさようなら」の3曲です。音程とメロディーを覚えるのがとっても早くて、元気よくきれいな声で歌えました。少しずつ歌詞も覚えて、林間学習のときには、完璧に歌えるように頑張ろう♪♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 非行防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
15日(火)、大阪市少年サポートセンターの方々が来てくださり、非行防止教室が行われました。紙人形劇を通して、社会ルールを守ることの大切さや、家族やまわりの人の気持ちを考える思いやり、非行に誘われたときに断る勇気を学びました。子どもたちは一生懸命話を聞くことができました。

7月14日(月)の給食の献立

7月14日(月)の給食の献立

●さけのしょうゆマヨネーズ焼き
●とうがんのカレースープ
 とうがんのほかに、にんじん、たまねぎ、むき枝豆が入り、子どもたちが好きなカレールウで味つけしています。
●サワーソテー
●ごはん
●牛乳

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
1/19 給食週間(〜1/23) 完食の日 よも★よも
1/20 5年生栄養教育推進事業 1・3・5年生セルフスタディ 6年生卒業遠足保護者説明会(16:00〜) 給食運営委員会・自主管理 地域登校指導
1/22 クラブ活動 障がいのある子どもに学ぶ図工展見学
1/23 2・4・6年生セルフスタディ