いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校生活
その他
最新の更新
走るの楽しい!(1・3・5年生)
冬の健康・体力づくり(マラソン運動)
なんでしょう?
児童集会のようす
3学期がはじまりました
A HAPPY NEW YEAR!
(喜連北連合町会)『もちつき大会』
もちつき大会について
ウィルス感染予防
みなん大きくなるんだね!(4年生発育発達学習)
「くすりの正しい使い方」(薬物乱用防止教室6年生)
歯は大切です (フッ化物塗布、4年生)
区P卓球大会
みるみるクリーン(きれいになったよ!)
Oh! Wonderful (音楽交流会 4年生・5年生)
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
A HAPPY NEW YEAR!
新しい年が始まりました。皆様にも喜連北の子どもたちにも実り多い一年となりますよう力を合わせてまいります。
(喜連北連合町会)『もちつき大会』
12月21日(日)、衆議院選挙で延期されていた、喜連北連合町会主催の『もちつき大会』が喜連北小学校で行われました。前日からの大変な準備のかいあって、たくさんの地域の方々、特に高齢の方々や子どもたちにとって、とても楽しいひと時となりました。
つきあげたもち米は、全部で七斗(約105kg)という多さ。あっという間にお餅にかわっていく様子に、喜連北の皆さまのパワーを感じさせられました。つきあがったお餅は、これまた町会女性部の皆さまや子ども会・PTAママさんチームの手で、多種多様な形に調理されて、みなさんにふるまわれました。喜連北の子どもたちも「もうお腹いっぱい、おいしいね」ととても満足していました。地域の皆さま、ありがとうございました。
もちつき大会について
12月21日(日)に行われます連合もちつき大会は予定通り開催されますが、
学級休業中の児童(2−1、2−2、3−1)は休業の趣旨にのっとりまして残念ながら参加は自粛していただきますようお願い致します。
また参加されます方は、手洗いその他の感染予防策に十分努めていただきますようよろしくお願い致します。
ウィルス感染予防
12月に入り、とても寒い日が続いています。この間、学校ではいくつかの学級でインフルエンザによる学級休業も続いています。また、感染性胃腸炎の流行の兆しもあります。ご家庭におかれましては、手洗い・うがい・セキエチケットの行動や、たくさんの人が集まる場所をできる限り避けるなどの方法を通じて、ウィルス感染予防に努めていただきますようよろしくお願い申し上げます。また、HP右下の配布文書の欄に「
インフルエンザについてのお知らせ
」「
ノロウィルス等による感染性胃腸炎について
」を掲載しております。ぜひご覧ください。
みなん大きくなるんだね!(4年生発育発達学習)
12月18日(木)、4年生に「大人になるからだ」について養護教諭が授業をしました。 個人差はありますが4年生から少しずつ大人のからだへと変化がはじまる児童もいます。大人へ近づいていくことへの不安感を和らげ、発育発達を肯定的に受け止められるよう、しっかりと学習をしました。体の変化についてのキーワード合わせゲームを班で行ったり、班で話し合ったことを全体の場で紹介したりと、しっかりと学びあいました。 またご家庭でもお子さんの心と体の変化についてしっかりと見守っていただけたらと思います。
2 / 20 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:23
今年度:20808
総数:235654
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
近隣校関係
大阪市立喜連小学校
大阪市立喜連東小学校
大阪市立喜連中学校
関係諸機関関係
大阪市で先生になろう
大阪市
平野区役所
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会(給食献立)
大阪市小学校教育研究会
学校安心・安全関係
大阪 暑さ指数(WBGT)の実況と予測
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成26年度「全国学力学習状況調査」検証シート
平成26年度の運営計画
全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果の概要
教員の働き方改革
インフルエンザについてのお知らせ
ノロウィルス等による感染性胃腸炎について
携帯サイト