増築校舎工事の校舎部分の工事、外構工事がほぼ終わり、二年近くあった工事事務所の解体工事が始まっています。

9月18日(木)の給食の献立

9月18日(木)の給食の献立

●えびグラタン
●トマトスープ
 オリーブ油を熱し、にんにく、セロリー、ワインで下味をつけた豚肉、にんじん、キャベツを炒め、缶詰のトマトやコーン、スープを入れて煮、調味料やウスターソースで味つけします。香りと旨みのある仕上がりとなっています。
●なし(豊水)
●ライ麦コッペパン
●りんごジャム
●牛乳

画像1 画像1

9月17日(水)の給食の献立

9月17日(水)の給食の献立

●さごしのしょうゆだれかけ
●すまし汁
●高野どうふのいり煮
 豚挽肉と、だし汁の旨みを、粉末の高野どうふにしみこませて仕上げます。にんじんやひじきなども入って栄養たっぷりです。
●ごはん
●牛乳

画像1 画像1

運動会応援団練習開始!

今日の聖和タイムに応援団のはじめの打ち合わせがありました。
毎回運動会を盛り上げる応援団は聖和小学校の伝統です。
どの子も、去年の応援団にあこがれて、自分から希望したメンバーです。
朝練習も明日から始まりますが、がんばって練習してほしいですね。
明日は応援団長を決めるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(火)の給食の献立

9月16日(火)の給食の献立

●ビーフカレーライス
 小麦アレルギーの子どもたちも食べれるように、米粉のカレールウの素を使用しています。
●きゅうりのピクルス
●みかん(缶)
●牛乳


画像1 画像1

帰校式

予定通り、6年生が3時40分に帰ってきました。

帰校式は児童の司会で進められ、修学旅行のしめくくりをしっかりと決めてくれました。
校長先生からも「本当に6年生は聖和小学校の児童として、しっかりとがんばりました。」とお褒めの言葉もありました。

どの子もたいへん疲れている様子でしたが、それは充実感のいっぱいある疲れだったと思います。
この修学旅行での思いを忘れず、後半の6年生としての生活を頑張ってほしいと思います。

保護者の方のたくさんのお出迎えありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
1/19 給食週間(〜1/23) 完食の日 よも★よも
1/20 5年生栄養教育推進事業 1・3・5年生セルフスタディ 6年生卒業遠足保護者説明会(16:00〜) 給食運営委員会・自主管理 地域登校指導
1/22 クラブ活動 障がいのある子どもに学ぶ図工展見学
1/23 2・4・6年生セルフスタディ