保護者、地域の皆さまには、平素より本校の教育活動に心温まるご理解ご協力をいただきありがとうございます。学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

「夢・授業」(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目の講堂での実技指導では、5・6年生全員が参加するということで少し手狭にはなりましたが、場所を上手に工夫され、サッカーボールの扱い方を教えてもらいました。特に後半では、課外スポーツでサッカーを習っている子ども数名が森島選手とリフティングパス(ボールを落とさないで交わすパス)をさせてもらうこともできました。
最後に6年生からお礼の言葉と5年生から花束を渡し、そのお返しに各クラスに直筆のサインをいただきました!

「夢・授業」森島寛晃さん来校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の土曜授業では、大阪市が主催する“トップアスリートによる「夢・授業」”を行いました。
今回講師として招いたのはセレッソ大阪の元Jリーガーの森島寛晃で、1時間目には講堂で全校児童を対象とした講演会を、2時間目には同じく講堂で5・6年生を対象とした実技指導をしていただきました。
1時間目の講演会では、森島選手がサッカーというスポーツを通して「夢を諦めない」ことの大切さをユーモアたっぷりに分かりやすく話されていました。中でもご自身が現役選手時代の活躍ぶりをビデオ紹介していただいたときには、初めて見る子どもたちももちろんですが、教職員や参加した保護者の方も感動に鳥肌が立つようでした。
また2時間目の実技指導では、同じくセレッソのチームメイトである齊藤竜選手と一緒に、巧みな話術と超一流の技で楽しませていただきました。
最後に校長室でお話を聞かせていただいたところ、子どもたちの態度の素晴らしさと保護者の方の参加人数に大変感動されたそうで、本当にいい「夢・授業」となりました!!
(本校が芝生化になった当時にセレッソ大阪の選手数名を招いた時に頂いた応援旗に、改めて森島・齊藤両選手に校長室でサインをしていただきました。本日、学校へ頂いたサイン色紙とともに、しばらく校長室前に飾りますので、何かの機会でご来校の際にご覧になってください)。

紙版画をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の図工の時間では紙版画をしています。
けん玉をしている様子を想像して作っていました。

走れ!ウィングカー!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が生活の授業で作ったウィングカーを使って競走をしました(^−^)
どうしたらはやく、かっこよくなるのか工夫しながら自分だけのウィングカーをつくっていました。

赤い羽根の募金

児童会が行った赤い羽根の募金で、16,485円集まったと報告がありました。

中央共同募金会の通じて社会福祉活動助成金として活用されるとのことでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31