食育タイムリー(今日のこんだて10月16日、1年生の様子)

画像1 画像1
 今日はフレッシュトマトを使ったスープスパゲッティでした。食育チャレンジでおはしの使い方を学んだので、みんな上手に食べていました。
 カレー風味のお肉は、しっかりした味付けで、あっさり味のピクルス、スープスパと合っていました。
 今年から登場しているライ麦パンは、食物繊維がたっぷりとれて、食べごたえのあるパンです。
 今週、1年2組に栄養教諭が給食時間の巡回をしています。残さずに食べた児童は、うれしそうにがんばりシールを貼っていました。
画像2 画像2

食育タイムリー(10月15日のこんだて)

画像1 画像1
 豚肉と野菜のケチャップソテーは、好き嫌いのあるピーマンが入っていましたが、ケチャップ味で子どもたちに食べやすい味付けだったので、残食なしでした。
 スープはあっさりして、チキンブイヨンの味と野菜のうま味が出ていました。
 旬のさつまいもをゆでてつぶし、牛乳、クリーム、バター、砂糖をまぜてよく練った手作りのスイートポテトは、おかわり希望者が続出するほどの人気でした。
 食パンには、今年度から新しく導入されたアプリコットジャムがついていました。

食育タイムリー(今日のこんだて10月14日)

画像1 画像1
 心配していた台風も過ぎて今日はさわやかなお天気に恵まれました。
 給食では名古屋名物の「みそカツ」が出ました。豚肉に衣とパン粉をつけて380人分、ひとり2個ずつのカツを揚げる作業は、とても大変ですが、子どもたちの笑顔のために、調理員さん一人で揚げていました。衣には卵を使っていないので、卵アレルギーの児童も食べることができるようになっています。
 煮物には、れんこんや三度豆などの野菜が入っていたので、これも洗ったり皮をむいたり切ったり大忙しでした。
 3年生の食育の授業で「よくかんで食べよう」の学習をしました。一口に30回を目標にしっかりよくかんで、感謝して食べましょう。

食育タイムリー(今日の給食10月10日、食育授業)

画像1 画像1
 クリームシチューは、小麦粉とサラダ油をていねいに炒めてホワイトルウを手作りしてとろみをつけています。レーズンパンは、朝焼きでやわらかく、ふわふわでおいしかったです。今日は6年生が修学旅行で食数が少ないので、調理員さんが特別に柿の皮をむいてくださいました。ふだんは、果物の皮にたっぷり含まれるポリフェノールや繊維分をとるために、皮つきのりんごやなしを出しています。
 2年生は、栄養教諭実習生による食育の授業で、食品を働き別にあか・き・みどりのグループに分ける学習を通じて、バランスの良い食べ方を学びました。3年生、5年生も食育の授業を通じてかむことの効果や朝食の大切さを学びました。
画像2 画像2

食育タイムリー(今日のこんだて10月9日)

 旬のさんまを焼き物機で焼いて、さんしょう風味のたれをかけたメインのおかずは、学校で炊いた炊き立てごはんによく合いました。ごぼう、大豆をみそ味で炒めた「ごぼうのみそ豆煮」は、食物繊維や鉄分がたっぷりで、よくかめるおかずでした。だしをていねいにとって作ったすまし汁は、香りよく絶品でした。
 2年生は、今日の給食に入っている食品15種類をあか・き・みどりの栄養グループに分ける活動を、食育の授業で取り組みました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/19 給食週間・姿勢週間開始(23日まで)
1/20 代表委員会