〜児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。〜

理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はいよいよ実験本番。

理科室で、水溶液の性質を調べる実験を行いました。

試験管やピペットなどの実験器具や、うすい塩酸や水酸化ナトリウム水溶液などの薬品の正しい使い方を学び、それらを使った実験です。

安全めがねをかけるので、安全面だけでなく、科学者らしく気持ちも高まります。

アルミニウム箔やスチールウールを入れた試験管に、うすい塩酸を加えると・・・

「あっ、泡が出てきた。」
「プチプチ、音が聞こえる。」
「なんだか、においもしてきたよ。」
「試験官が熱くなってきた。」・・・・

細かい変化も見逃さず、口々につぶやき、ノートにまとめていきました。

「どうしてかな?」
「とけたアルミニウム箔は、どこにいったのかな?」

また、新たな疑問が出てきます。
理科って、やっぱりおもしろいですね。


2学期も元気にがんばります!

  入学して初めての夏休みが終わり、1年生はみんな元気に2学期を迎えることができました。今学期は、運動会やなかよし遠足、作品展など大きな行事もいっぱいです。「なかよく げんきに」を合言葉に2学期もみんなでがんばりましょうね!

画像1 画像1

5・6年 キッズ川柳!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 淀川区在住の落語家「笑福亭 仁勇(にゆう)」さんに、川柳についての
出前授業をしていただきました。

子ども達は、川柳についてのお話を聞き、さっそく自分たちで作ってみました。

最初に「夏休み」で始まる句をそれぞれで考えた後、自由に自分の思うことを
句にしてみました。

ここで1句
  夏休み 空を見上げて 友思う
  自由でいい そう言われたら 不自由に
  針もどれ 冷たいプール つかりたい

  お・み・ご・と!!

十三ふれあい農園〜さつまいも〜

さつまいもがよく育っています。
先週、たくさん生えたさつまいものつるをひっくり返す「つる返し」をしました。

つる返しとは、土に触れているつるの途中部分から根が土中に伸び、放置しているとそこからイモが出来はじめます。そうなると養分が何カ所かに分散し、良いさつまいもができません。そこでつる返しという作業をします。2枚目の写真がつるの途中でできてしまったさつまいもです。これを阻止します。

まさにつるを「ひっくり返している」子どもたちは生い茂ったつるに悪戦苦闘しながらも楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み中の自由勉強

 2学期が始まって2週間目になりました。
教室には、夏休み中の自由学習が貼ってあります。
「キノコの研究」「お気に入りの都道府県の研究」「戦国武将の研究」
「宇宙の研究」…等、様々な分野の内容があります。
5年生ひとりひとりが夏休み中に頑張っている様子が目に浮かぶようです。

 とても素晴らしい研究ばかりです。
学校へ来る機会があれば、是非教室をのぞいてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/19 1年 聴導犬について学ぼう 6年ゆかいな中国講座
あいさつ週間
1/20 5年 社会見学(毎日新聞社)
1/21 淀川支部教員研究発表会
1/22 給食委員会発表 クラブ
1/23 2年 車いすのお話 十三カップ予備日
1/24 土曜授業 防災学習デー

お知らせ

年間行事予定表

十三小だより

全国学力・学習状況調査

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

十三小だより(特別号)

研究コーナー

少人数・習熟度だより

食育だより(十三版)