アイマスク体験(その2)
その2
5年1組の授業の様子(9月8日)
教室で音楽の授業です。音楽に合わせながら頭声的発声で斉唱しています。
4年算数授業の様子(9月8日)
算数の授業です。「平行な直線のひみつを見つけよう」という課題で、平行について学んでいます。
月見の行事献立今年の中秋の名月(十五夜)は9月8日(月)です。 この日の月は「芋名月(いもめいげつ)」と呼ばれ、里芋や だんご、すすきなどを飾ります。 初めは宮中の行事でしたが、農村の方にも伝わって、その年 に収穫したものを供え、収穫を祝う行事となりました。 中秋の名月の時期に里芋の収穫の時期が重なるところから、 里芋を供えるようになり、十五夜の月を芋名月と呼ぶように なった、とされています。 また、十五夜の後の十三夜の月(今年は10月6日)の時 にも月見をする習慣がありますが、この時は枝豆や栗、大豆 などをお供えするので、十三夜の月のことは「栗名月(くり めいげつ)」または「豆名月(まめめいげつ)」と呼ぶこと もあります。 給食では、十五夜の芋名月に合わせて里芋を使った煮もの、 みたらし団子を組み合わせた行事献立が登場しました。 9月8日(月)は今の予報では晴れの予報のようです。 きれいな月が見られるとよいですね。 1年、算数の授業
1年生、算数の授業の様子です。具体物を使いながら学習しています。
|
|