あいさつ週間 その5![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ隊がいるのといないのでは、賑やかさが全然違います(^_^) 朝のあいさつが恥ずかしい児童も、元気な声で「おはようございます!」が言える雰囲気ができていました! ミニリンピック(その3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さすがに高学年ほどの力強さや素早さはないですが、一人一人の競技に取り組む真剣な眼差しは低学年でも変わらず、自分や自分のグループの結果に一喜一憂していました。 幸いなことに連日好天に恵まれての開催で、スポーツの秋を満喫しています。 あいさつ週間 その4![]() ![]() 児童会の子どもたちが先に登校して職員室へあいさつ隊のタスキを取りに来て、それをその日の担当児童に手渡しますが、そのタスキを肩から提げることで一気に使命感が高ぶるようで、どの子からも普段以上の元気なあいさつができています。 この調子で、どんどん気持ちのいいあいさつが学校中に溢れることを期待しています。 理科の時間(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 電子てんびんを使って、食塩などを溶かした時の水溶液の重さを調べて いました。 新聞委員会(11月号)![]() ![]() などを載せています。 |