避難訓練 その2
1月14日(木)
城東消防署の方から、消火器の使い方についてお話がありました。 子どもは、火事に気が付いたら、「おとなに知らせること、逃げること」 が大切ですが、大人は初期の消火活動もしなければなりません。 先生方が水の入った消火器で訓練をしました。的をねらって消火! 英語学習 6年生 その1
1月13日(火)
3学期もマイク先生を迎えての英語学習が始まっています。 今日は、6年生の学習の様子を取材してみました。 今日の学習は、「自分の行ってみたい国について発表しよう」 というものでした。「自分の行ってみたい国は○○○で、その国 では○○○を見ることができます。その国に行ったら、○○○を してみたいです。」といったことを考えて発表するのです。 自分の言いたいことを考えるときには、マイク先生に英語での 話し方をアドバイスいただきました。 英語学習 6年生 その2
1月13日(火)
発表するときはドキドキです。 黒板の前に立って英語で話すのですから・・・・ 「友達がしっかりと聞いてくれ、つまったら先生が教えてくれる」 という雰囲気の中、次々に発表が始まりました。発表を終えた子ども たちは、「がんばれた!」という自信の表情でした。 6年生の理科授業 1
1月9日(金)
3学期初めての理科の学習です。 「てこの規則性」という単元です。 バールのどこを持ったら、楽に釘が抜けるかを試しました。 6年生の理科授業 2
続いて「てこをどう使えば、重いものを楽に持ち上げることができるか」を実験しました。
支点・力点・作用点の位置をいろいろと変え、一番楽に持ち上げることができる方法を見つけ、絵にまとめました。 来週からは、てんびんがつり合う条件や、てこを利用した道具について学習します。 |
|