○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

土曜授業1時間目

10月18日(土) 学校公開、土曜参観の今日、5年生が1時間目から稲刈りに挑みました。春に田植えをしておよそ、5ヵ月。たわわに実った稲穂を刈り取りながら、秋の収穫の喜びを感じているようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワークルーム

10月17日(金) ワークルームの設備や機器が次第にそろってきました。学習活動の中や遊放時、放課後などで活用されはじめました。昨日の学習参観では懇談会で使う学年もありました。本校の子ども達の調べ活動や話し合い活動で大いに活用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開・学習参観懇談会

10月16日(木) 学校公開を行い、平成27年度入学児童の保護者の皆様にお越しいただくとともに、通常の学習参観・懇談会を実施しました。授業参観後、各学級で懇談会を行いましたが、いくつかの学年ではワークルームを使用してビデオの視聴をしていただきました。ワークルームも少しずつ学習で活用されるようになり、学校説明会ではその様子を電子黒板でご覧いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科特別授業

 今日は理科特別授業がありました。株式会社マンダムさんからゲストティーチャーが来てくださり、5年生が「もののとけ方」の学習をしました。今日の子ども達のミッションは「とけているもの」と「とけていないもの」に分けることです。ムースやクレンジングオイル、ハンドクリームなど実際に商品を手に取り、グループで話し合って分けました。様々な商品を試しながら話し合う子ども達の目はキラキラしていました。
 次回は、香水をつくる実験をする予定です。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年度入学児童 就学前健康診断

10月10日(金) 来年度入学する1年生児童対象に健康診断を実施しました。5年生の子ども達に連れられて、各検診会場をまわっていきました。最初は緊張気味の子ども達でしたが、5年生児童がやさしく接するうちに、いつもの元気がもどったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/20 学習参観1・2年生5時間目・3〜6年生6時間目
かけあし週間
1/21 クラブ活動・幼小交流活動5年(たこあげ)
かけあし週間
1/22 社会見学4年(大阪科学館)・C-NET
かけあし週間
1/23 社会見学3年(住まいのミュージアム)
かけあし週間
1/26 全学年5時間授業
かけあし週間・学校給食週間