11月22日(金)3年14:45下校、3年以外13:15下校  27日(水)5時間目終了後下校  28日(木)6年おくすり教室

来年への願いをこめて……

3年生の教室の前を通ると  えっ  友ぶち神社?

廊下には子どもたちの手作りの絵馬がずらっと並んでいました。
・サッカーがじょうずになりますように。
・みんなと仲よくできる1年になりますように。
 ・じゅぎょうでたくさん手をあげれますように。   等々 

ひつじ年 いい年になるといいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 「ごはん」と「みそしる」作りに挑戦!!

「みそしる」は煮干しから、だしをとり、うすあげ、ネギを切り、味噌を加えて作っていました。
また、「ごはん」作りでは米が煮立っていく様子がわかる耐熱ガラスの鍋で炊きました。
子どもたちは、ふだん目にすることが出来ない「ごはん」ができるまでのようすを興味深く見つめていました。
鍋で炊くために少しおこげが出来たグループもありましたが、出来上がった「ごはん」と「みそしる」をおいしそうに試食していました。
今日の調理実習の経験をいかして、家庭でも「ごはん」と「みそしる」作りに挑戦してほしいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パソコンを使って 2学期の復習をしています。

長かった2学期もあと2週間。各学年ともまとめの時期に入り、教科によっては2学期の総復習の授業もあるようです。

1年6組は、算数の時間なのにパソコンルームで学習しているとのこと。何をしているのかなとのぞいてみると
「たしざん ビンゴ」&「ひきざん ビンゴ」 に「とけい ルーレット」
子どもたちは、2学期に勉強したことをフル活用してゲームに熱中。しっかり、復習ができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ずいぶんと成長したね

画像1 画像1
給食準備中の1年生 ふと見ると先生の姿が見えません。中をのぞいてみると…
先生は一歩離れたところで、(自分たちでがんばれ!)と、子どもたちを温かく見守っていました。

入学してから8カ月。最初は、先生と一緒に配膳しても時間がかかっていた1年生が、いつのまにか、子どもたちの力で配膳できるようになったのですね。当番以外の子どもたちも、本を読んだり、自由帳に絵を描いたり、静かに座って待っています。

すごい すごい   ずいぶんと成長したね。


音楽を楽しむ会がありました!!

ゲストティーチャーを招いて講堂で4・5年生の子どもたちを対象に「みんなトモダチ☆コンサート」がありました。
素敵な歌を通して、人と人の心のつながりを考えたり、音楽表現を楽しむ機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/21 6限カット(4,5,6)
1/23 民族学級(西)
1/26 社会見学(今昔館)(3) 給食強調週間(〜30日)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地