9月19日 「C-NETの学習」≪外国語活動≫ 【6年生】続いて,今日も『Battle ship game』をしました。子どもたちからは 「やったぁ!」 という歓声があがりました。 縦にBill,Mary,Peter…など人名,横にswim,sing,play the piano…など動作を表す言葉が書かれた表があります。 ゲームが始まる前に,その表の中に駆逐艦(Destroyer=2ます),潜水艦(Submarine=3ます),巡洋艦(Cruiser=4ます),戦艦(Battle ship=5ます)の4種類の軍艦をどの位置に配置するか決めます。 "Can Mary swim?"など尋ねながら,相手チームがどの升目に軍艦を描いてあるか探し当てるゲームです。 ゲームをしながら,"Can ○○ △△?","Yes,○○ can.","No, ○○ can't."というフレーズで楽しくコミュニケーションすることができました。 9月19日 「読み聞かせ」 【全学年】子どもたちは読み聞かせを楽しみにしています。 今日は, ○ 1年生 「かにむかし」 ○ 2年生 「てんぷらぴりぴり」「おしゃべりさん」 ○ 3年生 「らいおんみどりの日ようび」 ○ 4年生 「もすけ MO SU KE」 ○ 5年生 「どろぼうがっこう」 ○ 6年生 「3びきのかわいいオオカミ」 を読んでくださいました。 静まり返った教室で,子どもたちは絵本の世界に入り込んで話を聴いていました。ありがとうございました。 9月18日 「川原の石の特徴」《理科》 【5年生】どこで採取したかは伏せておき,それぞれの石を見たり触れたりしました。それぞれの特徴をノートに箇条書きしました。 〔1〕の石 ○すべすべしている。 ○つるつるしている。 ○角が丸い。 ○〔3〕の石より軽いけれど,〔2〕より重い。 ○小さいものも,大きいものもある。 ○たて8cm,横12cm,高さ3.5cmの石があった。 〔2〕の石 ○砂みたい。 ○〔1〕と比べると丸くない。 ○平らな石やごつごつした石もあった。 ○とっても軽かった。 ○長方形や三角形などいろいろな形があった。 ○大きさは約1cmぐらい。 〔3〕の石 ○とても大きい。 ○横47cm,高さ18cmもある。 ○角がとがっている。 ○〔1〕と〔2〕よりくらべものにもならないほど大きいし重い。 それぞれ気づいいたことを黒板に書き,みんなでそれぞれの石の特徴を確認しました。 最後に,観察した石が川の上流なのか,中流なのか,下流なのか考えました。 前の実験のことを思い出したり,流れる水のはたらきのことや,石の大きさや重さに着目したりして,それぞれがどの流域の石であるか理由をつけてノートに書くことができました。 9月17日 「リコーダー♪楽しい」《音楽》 【4年生】曲名は,「陽気な船長」です。 前半にスタッカートが続き,タンギングをうまく使って吹く曲です。 子どもたちは息の使い方が上手で,弾んだ音が響きます。 途中からはなめらかに吹くように変わります。 流れるように演奏する子どもたち。素晴らしい! 今日の感想カードには・・・ ●リコーダー,楽しい。 ●もっと練習したいです。 ●スタッカート,難しいです。でも,うまく吹けました。 これからもいろいろな曲にチャレンジしましょう。 子どもたちは,リズムアンサンブルにも取り組んでいます。 楽器を演奏することが大好きな子どもたち。 写真からも子どもたちが楽しみながら,楽器に親しむ様子が伝わってきます。 素晴らしい発表会になるように,みんなで練習して盛り上げましょう♪ 9月17日 「空気や水をとじこめると」《理科》 【4年生】「手で押さえるとへこむけれど,手を離すと元に戻る。」 「ふわふわしている。」 という感想が出てきました。 今日は空気でっぽうで遊びました。 その空気でっぽうですが,調べてみると27名中,空気でっぽうで遊んだことがある子=9人,空気でっぽうを知らない子=1人でした。 先ず今日の学習で使う言葉を確認しました。(空気でっぽうの)つつ,おし棒,前玉,後玉です。 おっと要注意!それぞれに自分の名前を書いておかないと,飛んだときに誰のか分からなくなる。 おっ,よく飛んだ! あんまり飛ばない… 遊びの中から,昨日のビニル袋に空気を閉じ込めた時と関連付けて,何か気が付いたことがあればいいですね。 |
|