歯みがき指導(2年生)が、ありました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、担当の先生の話をよく聞きながら、自分たちの日頃の歯みがきの仕方について振り返ったり、正しいみがき方を実際に試したりしながら、熱心に取り組んでいました。特に、歯と歯ぐきの間のみがき方の磨き方については、鏡を見ながら入念にチェック!今日からさっそく「歯みがき名人!」めざして、がんばってほしいものです。 寒さに負けない、体力づくりを!
本校では、今月を耐寒運動月間とし、体育の授業や15分休みを使って、音楽に合わせて自分の体力に合ったペースで走り、体力や持続力の向上をめざしています。
その期間中、とくに1月19日(月)〜23日(金)をマラソン週間とし、15分休みに全児童でランニングを行っています。 さらに、1月30日(金)には、耐寒運動月間の集大成として「シャトルラン大会」を実施する予定です。 ランニングは、最初寒く感じますが、走っているうちにどんどん暑くなり、汗をかきます。学年だより等でもお知らせしていますが、子どもたちに「汗拭き用タオル」「水筒」を持たせていただきますよう、よろしくお願いします。 ![]() ![]()
|
|