12月19日 「いろいろとすることありますよ」《学級活動その他》 【4年生】来年度用の給食カレンダーを作成しました。楽しくできましたね。 それにしても,「お楽しみ会」と「お祭り」をダブルでするなんて… 10月にする予定だったものが,学習発表会の準備でのびのびになった結果,子どもたちのあみだした秘策がこれ。 プログラムを作ったり,マジックの構想を練ったり,パソコンで折り紙のページを開いて確認したり(これは折り方をクイズにするのかな)… プログラムは職員室前にも掲示したようです。 誰が見に来るんだろう?誰かに招待状を出したのかな? 学級活動の時間はいくらあっても足りない! 12月19日 「発見!」《理科》 【4年生】「何,なに?」 「登校中にカラスが柿の実を信号機の上で食べていたよ。」 教室から見るとちょうど信号機が見えました。 ある,ある,柿の実が… 先日採った時は,固くてまだ熟していない実もあった。カラスがつついていた柿の実は朱色が濃くなっていかにもおいしそう。 朝から,いい発見しましたね。 12月18日 「インフルエンザにご注意を!」○発症した後5日,かつ解熱した後2日を経過するまで なおかつ ○発症後5日が経過していること 抗インフルエンザ薬の効果で熱が下がっても,インフルエンザウィルスの感染力は残っています。 また,インフルエンザでは一旦熱が下がっても,再び発熱する場合もあります。出席停止期間に従い,感染力が弱くなるまでは出席せず,お家で安静に過ごしてください。 熱が下がったからといって,すぐに登校した場合,せきやくしゃみ,遊びでの接触などを通じて,感染力の強いウイルスが周囲にまき散らされ,ほかの子どもたちへの感染を拡大させ,流行につながることになります。 集団での流行拡大を防ぐために必要な措置ですので,出席停止期間をお守りいただくようご理解とご協力をお願いします。 また,ノロウィルスによる感染性胃腸炎なども流行する時期です。各ご家庭でしっかりと泡立てて手洗いすること,うがいをすることを心掛けてください。 バランスのよい食事を摂ったり,睡眠を充分にとったりするなど,体調を崩さないようご注意ください。 ◇学校保健安全法施行規則の一部を改正する省令の施行について(文部科学省) ◇インフルエンザ対策総合ページ(厚生労働省) ◇ノロウイルスに関するQ&A(厚生労働省) 12月18日 「大きな結晶をつくろう!」《理科》 【5年生】摂氏60度の水にミョウバン100gを溶かします。 「え?こんな大量に入れてもいいの?」 今まで溶けたら加える…という作業をしていたので,子どもたちは戸惑っていたようです。 続いて,エナメル線を熱して,種結晶を固定します。 「どうやってするの?」 「むずかしい!」 と,悪戦苦闘していましたが,何度もやり直したり,友だちに教えてもらったりして,固定することができました。 できないことがあったとき,班の友だちと協力するのは大切ですね。 十字に組んだ割り箸に,種結晶をつるします。ミョウバン水溶液が摂氏45度ぐらいまで冷めたら,それを浸してポリスチレンの容器に入れてゆっくり冷まします。 「きれいな結晶ができるかな。」 期待がふくらみます。どんな結晶ができるか楽しみですね。 12月18日 「冷え込んでいます!」バケツに氷がはってるのを見つけて登校してきた子どももいました。 集会の後,講堂近くのメダカを飼育している池を見てみると… 「わあ,こおってる!」 「冷たい!」 「池の底の鉢の水草とつながっている!」 分厚い氷がはっていました。みなさん,防寒対策は充分にしてください。 |
|