ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

自然体験学習だより第5号(H26.5.24 9:07)

 昨夕の鉄板焼きは、肉の量が多かったので少し残しましたが、とてもおいしかったです。星空もきれいでした。朝、すっきり目覚め、掃除も終わり、ストーンペインティングに取りかかります。最終日も元気です!!

自然体験学習だより第4号(2日目18:20)

 午前には地域探険ウォークラリー、午後には砂の造形に取り組みました。班のみんなで力を合わせて存分に楽しむことができました。夕方からは野外炊飯です!おいしく作りたいと思います!!そのあときれいな星空も見えるかな?

自然体験学習だより第3号(2日目8:03)

平成26年5月23日
 昨夜のキャンプファイヤーは、ほぼ終わりという時に雨が降ってきましたが、とても楽しかったです。朝は全員元気に目覚めました。少し曇り気味ですが、午前中のウォークラリーにはちょうど良い天候かも!みんなで力を合わせて地域探求します!!

自然体験学習だより第2号(16:50)

第1日目
 カッター研修が終わりました。風もあまり強くなく、穏やかな海で、最後まで自分たちの力でこぐことができました。とても有意義な時間でした。夕食後、キャンプファイヤーです!楽しみます!!

自然体験学習だより第1号(10:32)

平成26年5月22日
 予定より30分ほどの遅れ(渋滞があったようです)で、10時30分、野島断層保存館を出発しました。全員元気で、天候も良好です。これから宿舎に向かい、入所式後昼食をとって、カッター研修に取り組みます。<一緒に行ってくださっている船橋先生からの連絡です。これからも、連絡が入り次第、アップします。ただし、映像はありません。すみませんがご了承ください。>
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/29 新1年生入学説明会
委員会活動
1/31 土曜授業 ふれあいわくわくランド