明日は終業式ただ、やはり流行は近づきつつあり、ちらほらとインフルエンザという報告を受けます。 明日はみんな元気に登校してきてほしいものです。 お楽しみ会2
お楽しみ会のスタートに、ある学級の先生が「思いっきり盛り上げて、楽しみなさい。学習よりも集中して、疲れるぐらいになりなさい。」と話されました。楽しむのも大事な表現の場だなあと感心しました。
どのクラスを見ても、見ている側の子どもたちがとても熱心で温かく、みんなで楽しもうとする雰囲気がとてもよかったです。写真を撮りながら、もっとゆっくり各クラスに居れたらいいのにと、とても残念な気持ちになりました。 お楽しみ会、最高でした。 お楽しみ会1
今日はどのクラスでも、2学期最後のお楽しみ会がありました。
子どもたち主催のイベントなので、クラスによって進め方や内容はまちまちです。でも、みんなと一緒に楽しみたいという気持ちは、どのクラスとも共通です。 司会の子どもを中心に、ダンス、歌、演奏、クイズ、ゲームなど、バラエティーに富んでいます。クラスによっては、一人ずつの楽器演奏があったり、真面目な劇があったりと、学習発表会のような濃い内容のクラスもあります。 一つの素晴らしい表現の場ですね。 朝会で表彰
今回の表彰は、読書感想文でした。
3人がそれぞれに読んだ本についての感想文だったので、校長先生が「どんな感想をもちましたか。」と聞かれました。低学年の二人はちょっと恥ずかしいのか、すぐに答えることができませんでした。6年生はさすがです。「優しいお話でした。」と答えました。 いろんな表現の力が、積み重ねによってついてきていることが分かりますね。 スローモーション鬼ごっこ(フレンド集会)寒いから、動くのもスローモーションになるのも大変やなあと思っていましたが、ゲームが始まると寒さを飛ばす勢いでした。子どもたちはわざと先生の前に出てきては、ゆっくりとした動きを取ったり、逃げ回ったりしていました。 ゲームのあとは、心と体が温まりました。 |