寒い、でも元気運動場では、体育の授業でなわとびやかけっこをしていました。なわを一生懸命に跳んでいる間に体はポカポカになります。 今月の生活目標は「寒さに負けずに外に出て遊ぼう」です。これから厳しい寒さになりますが、体育の時間も休み時間もしっかり体を動かして、寒さに負けない体をつくってほしいものです。 昔遊び(1年)けん玉や、おはじきなどの昔の遊び道具を使って遊びだけでなく、新聞やストローを使ってつくるおもちゃを一緒に作って遊びました。なかなかうまく作れないところは手伝っていただきました。子どもたちも老人会の方々もとても楽しそうでした。あっという間に時間が過ぎたようでした。 1年生の子どもたちのちょっとした雨の日の遊びにもなればいいなあと思いました。 お芋パーティー土曜授業で、前日に先生が蒸しておいたおいもにバターをのせて、アルミにくるんでホットプレートで焼きました。ホクホクのおいしいおいもをみんなで楽しく食べました。おかわりをした子もいました。みんな満足そうでした。自分たちで育てたおいもは最高でした。 学習発表会 第2部(6年)
最後は6年生です。それまで降っていた大雨もやんで、晴れ間が見えてきました。さすが6年生です。
国語グループの群読は、大きな声でテンポよく、読み上げることができました。 音楽グループのリコーダーは、さすが6年生、柔らかな音色で演奏しました。保護者の方も聞き入っていました。 道徳グループは最近はやりのスマホ依存についてです。実際に起こりそうな学校での場面を再現して、吉本新喜劇ばりの笑いを交えていました。会場をわかせていました。 最後はしっとりと、平和学習についての呼びかけと島唄でした。6年生らしいまとまりでとてもよかったです。 学習発表会 第2部(5年)
5年生は、はじめのあいさつから終わりまで、発表中はずっと英語でした。もちろん紹介も英語です。歌もクラスごとの合奏も、とてもよかったです。面白かったのは「ある一日の風景」と題して、アダム先生の英語の時間の様子を劇で表現したことです。もちろんアダム先生の写真をつけたアダム先生役の子どもがいます。いい味を出していました。
「いなばの白うさぎ」は昔はよく知られた神話ですが、頭につけた被り物がかわいかったです。締めくくりの歌は担任の先生の伴奏で穏やかに歌い上げました。 担任の先生が感動されて、思わず声がつまってしまったのもよかったです。 |