1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

地震と津波 避難訓練

 今日の避難訓練は、地震と津波でした。「避難しなさい」の放送から、運動場に避難して各学級担任が子どもたちの避難確認報告終了まで、3分18秒でした。
 そのあと津波を想定して、全学年3階以上に避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいに手洗いできたかな?

 石鹸で手を洗って特殊なクリームを塗布し、専用の機械に手を突っ込むと、きれいに手洗いできたか確認できます。毎年、この時期保健室前でやっています。1年生は初めてなので、先生と一緒にやってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、雨が降っていました。今(11:30頃)はやんでいますが、運動場は使えません。子どもたちは、室内で安全に気をつけて過ごしています。

雨の2年3組

 雨の休み時間、運動場では遊べないので、みんなどうしてるかなと廊下を歩いていると、2年3組ではウインターフェスティバルの「缶つみ」の練習をしていました。むろん普通に過ごしている場合もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろ食べて元気になろう

 今日の栄養指導は「いろいろ食べて元気になろう」をテーマに1年生が勉強しました。トトちゃん(赤)、コロちゃん(黄)、プーちゃん(緑)の仲間に各食品を分けました。大豆からできる食品も1年生の子どもたちは知っていました。納豆、豆腐、きな粉。知らなかったのは、味噌、醤油。ややこしいのは、大豆と黒豆はトトちゃん(赤)ですが、枝豆やさやえんどう等はプーちゃん(緑)の仲間。チーズやヨーグルトはトトちゃん(赤)、バターはコロちゃん(黄)です。
 プリントには、それぞれ赤、黄、緑を塗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地