1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2年4年6年かけ足週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、偶数学年による始業前の「かけ足集会」です。写真は、走り終えて体操をしているところです。

2年2組学級休業 1月14〜15日

 2年2組のかぜ様疾患(インフルエンザ罹患含)欠席者が多くなりましたので、校医さんとの相談の結果、14日15日は2年2組は「学級休業」といたします。また、期間中、2年2組の子どもたちは放課後の「いきいき活動」にも参加できませんので、ご承知おきください。

かけ足週間スタート

 今日から「かけ足週間」です。今日は1・3・5年生(2・4・6・年生は教室で読書タイム)が始業前に運動場でかけ足しました。
 速く走るのではなく、自分のペースで同じスピードで走る。しっかり準備運動をして走る。止まる時も急に止まらずゆっくりスピードを落として歩いて止まる。みんなそれぞれの目標達成に向けて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 他校の栄養教諭の先生に来ていただいて、栄養指導を行っています(市内すべての小学校で全学年実施)。今日は6年生で「食品表示について知ろう」をテーマに学習しました。品物を買う時、どんなことに気をつけているか。賞味期限と消費期限の違いは?おやつは1日何カロリーが妥当か。どうして給食では国産品の野菜や肉を使うのか。覚えたことはたくさんあります。

発育2測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から「発育2測定」(身長と体重)が6年生よりスタートしています。今日は5年生の子どもたちが、学級ごとに保健室に集まって、保健室の先生の話(今日はインフルエンザについて)を聞いた後、計測しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地