平成26年度「校長経営戦略予算」について(9/26)

大阪市では、校長がリーダーシップを発揮し、校長の裁量により推進できる制度として「校長経営戦略予算」が昨年度より設けられています。学校ごとに作成する「運営に関する計画」に掲げた目標の達成に向けて、学校が主体性を持って、学校や地域の実情に応じた取り組みを推進するために活用されます。このたび、本校より提案した、学力の向上をめざしたICT機器購入にかわる予算計画が、大阪市教育委員会に採択されました。ICTを活用し、読解・記述・コミュニケーションなど多様な言語活動の学習を積極的に取り入れて、児童の言語力を高めていきたいと思います。

「H26校長経営戦略予算について」配付文書を表示
画像1 画像1

運動会練習(2)(9/25)

運動会を来週に控えて、練習にも力が入ってきました。演技練習も仕上げの段階に入ってきている学年もあります。走競技だけでなく、団体競技などさまざまな練習に取り組んでいます。来週の運動会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「敬老の手紙」お返事が届きました(9/22)

2週間前に、地域にお住まいの高齢者の方々へ向けて投函した「敬老の手紙」のお返事が帰ってきています。学校のポストは、毎日、手紙があふれ、多い日には数十通の手紙が届いています。手紙は一つ一つ、各クラスで担任が読み上げています。地域の高齢の方々からの手紙には、感謝の言葉や小学校時代のエピソードなど、心温まるメッセージにあふれています。これからも交流が深まることを願っています。ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習(9/19)

先週から各学年で運動会に向けた練習が始まっています。今年は涼しいので、運動場でも比較的過ごしやすく、子どもたちも爽やかに汗を流して頑張っています。どの学年も演技や競技の練習に熱心に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業4年(警察署)(9/18)

住之江警察から警察官の方々をお招きして、4年生を対象に警察署の仕事についてお話を伺いました。警察の組織や交番の活動、警官の服装や持ち物などについて、詳しく教えてくださいました。子どもたちから「どうして警官になろうと思われたのですか」「パトカーはどれぐらいの数がありますか」などの質問が出され、一つ一つていねいに答えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/27 クラブ活動(見学会)
放課後ステップアップタイム
1/28 C-NET
1/29 学習参観・懇談会
1/30 入学説明会
放課後ステップアップタイム
2/2 かけあしタイム
社会見学5年