I'm possible -私はできる 体育×オリンピック・パラリンピック教育活動推進中!   すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

分団集会

画像1 画像1 画像2 画像2
新年度に向けた集団登校の話し合いを行いました。

高学年児童が中心となって、新入生を迎えたときの並び方や、時刻等の確認をしました。

集団登校に遅れてくる児童が数名見られます。
安全のためにも、集団登校に間に合うように送り出していただきますよう、よろしくお願いします。

避難訓練

画像1 画像1
地震に伴う火災発生を想定した避難訓練を行いました。

今回は清掃活動中の避難でした。
教室以外の場所で、すぐそばに先生がいなくても、しっかり放送を聞いて自分で判断して動けるようになることを目的とした訓練でした。

かけあしタイムスタート!

画像1 画像1
20分休みのかけあしタイムがスタートしました。

30日のかけ足大会に向け、体力向上を目指し、みんな元気に走っています。

なお、本日1月14日付で「かけ足大会予備日変更のお知らせ」を配付しています。
急な変更でご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

席書会

画像1 画像1 画像2 画像2
毎年恒例の席書会を行いました。

1・2年生は多目的室で硬筆、3〜6年生は講堂で毛筆での書写に取り組みました。

心を落ち着かせ、一画一画集中して筆を進めていました。

次の学校公開(1月24日)の際に教室に掲示していますので、ぜひご覧ください。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たてわり班での児童集会がありました。

輪つなぎゲームで、各学年がはさみやのりを持ち寄り、2枚の画用紙からどれだけ長い輪飾りができるかを競いました。

高学年を中心に意見を出し合い、協力して作りました。

活動を通し、班のメンバーともしっかりとつながっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小学校行事
1/28 全学年4時間授業
1/29 交流給食1・4年
委員会活動・計画会
1/30 交流給食3・5年
かけ足大会
登校巡視
2/2 交流給食(4年・幼)
6年卒業遠足
2/3 3年昔のくらし(GT)