★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

10月22日 「楽しんでいます!水族館」《修学旅行》 【6年生】

画像1 画像1
 日本の水族館で唯一飼育しているジュゴンを観察したり,セイウチパフォーマンス笑を観たりと水族館での活動を楽しんでいます。
画像2 画像2

10月22日 「サーキットで汗を流そう!」《体育》 【5年生】

画像1 画像1
 準備運動を念入りにしてから,両手を伸ばして肩回し,片足をあげて床につかずに曲げ伸ばしするスクワット,だるま倒立や柔軟運動,ブリッジ,2人1組で両足ジャンプや体ほぐしの運動など組み合わせて体を温めました。

 ウォーミングアップが終わったところで,サーキット。

 今日は両手をついて跳び箱をジャンプし,体育館のステージにのぼり前転で降りる場や,バスケットゴールにシュートする場,マット運動をする場,バランスよく平均台を移動する場,反復横跳びを40ポイント分リズムよく跳躍する場を設定して,スタート。

 ステージから降りるのを初めは少し怖がっていましたが,やっていくうちに怖さも克服して,のびのびと運動していました。

 バージョンを変えて何周かしていくうちに,みんなだんだん汗をかいてきました。運動で汗を流すのは気持ちがいいですね。

 まだ時間があったので,「ともえおに」と「増えおに」をして,体育館の中を縦横無尽に走り回りました。
 最後は腹筋と腕の力を使ってクモ歩きで出口まで駆けぬけました。

「先生,クーラーないの…。」
 たっぷり運動した証拠ですね。
画像2 画像2

10月22日 「子どもたちは体験好き」《修学旅行》 【6年生】

画像1 画像1
 鳥羽水族館での活動を楽しんでいます。

 子どもたちのいきいきした姿を見ていると,体験することの大切さを感じずにはいられません。

10月22日 「いきもん発見教室」《修学旅行》 【6年生】

画像1 画像1
 ウニやヤドカリの特性を見て聞いてさわって,体験しながら学習しました。

 飼育員さんの解説を熱心に聴き,普段の生活ではなかなか体験できない生き物とふれあいました。
画像2 画像2

10月22日 「鳥羽水族館に到着!」《修学旅行》 【6年生】

画像1 画像1
 午前9時10分に,鳥羽水族館に到着しました。みんな元気です。 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/29 中津支援学校との交流会(1年生)
クラブ活動
1/30 読み聞かせ
C-NET(英語活動 5・6年生)
2/2 卒業遠足(6年生・USJ)
防犯の日・ふれあい喫茶(2年生)
2/4 新入生保護者説明会
地域・PTA
2/4 PTA役員会・実行委員会

学校だより

校歌

教材資料など