○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

敬老の日のお手紙

9月10日(水)連日運動会の練習が続けられている中、2年生の教室では今度の14日の敬老会にむけて、お年寄りのみなさんへの手紙を一生懸命に書き上げていました。この手紙を読んでいただき、ますますお元気になっていただければと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 組体操

9月9日(火) 長原小の体育館から元気な声が朝から響きます。お昼からは高学年が力をふりしぼり、協力し合って組体操の練習が展開されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワークルーム

9月9日(火) 校長経営戦略予算で整備中のワークルーム。夏休み中にクロスカーペットを張り、辞書や机を整えています。今後の活用を工夫しながら、調査活動や自分の意見のまとめ、更には発表などと、思考力を伸ばす場として、幅広く活用していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習開始

9月7日(月) 中秋の名月の今日、水泳の学習が先週で終わり、各学年とも運動会練習が本格的にはじまりました。30日の運動会に向け、体調に注意しながら、体育の学習に力を入れて教育活動を展開いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊具のリニューアル

9月3日(水) 夏休み中、管理作業員に遊具のペンキを塗り替えてもらい、ほぼ第一期のペイントが完成しました。明日から子ども達に使ってもらいます。運動場の遊具や体育用具は随分ペンキがとれてきているようなので、これからも順番に整備していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/29 スマイル集会
かけあし週間・学校給食週間
1/30 スクールカウンセラー・車いす体験4年(2・3時間目)・4〜6年生6時間目まであります。
かけあし週間・学校給食週間
1/31 土曜授業(ありがとう集会)
2/2 社会見学6年(阿倍野防災センター)
あいさつ週間・診断テスト実施週間
2/3 あいさつ週間・診断テスト実施週間
2/4 委員会活動
あいさつ週間・診断テスト実施週間