○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

第2学期 始業式

9月1日(月) 久しぶりに元気な子ども達の声が校舎にもどりました。各学級では、夏休みの楽しい思い出話や新学期の係活動づくりの話で盛り上がっていました。教室うしろには夏休みの力作が並びはじめています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワークルーム・特別支援教育研修会

8月28日(木) いよいよ2学期を迎えるにあたり、校長経営戦略予算で加算配付が認められた「ワークルーム」の活用について研修を行いました。また、特別支援教育では教育センターから配布された資料やDVDを使って2学期の指導について共通理解を図ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

親子プール

7月27日(日) 昨日のサマーフェスティバルに続き、PTA親子プールが行われました。親子でプールを楽しむ子ども達のようすに、日ごろ学校では見られない子ども達の姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長原サマーフェスタ

7月26日(土) 長原サマーフェスタが行われました。出店や映画、ゲームが行われ、子どもたちはとびっきり暑い中、熱中症になることもなく、元気いっぱい活動しました。恒例のフィナーレ「花火」には、あまりの美しさに大きな歓声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食・食育展

7月25日(金) 平野区学校給食・食育展がお隣の川辺小学校で行われました。本校からは校長と給食主任、給食調理員に加え保護者と児童の代表の皆さんに参加いただきました。新しい献立「なめこのみそ汁」「ツナ大豆そぼろ」「りんごのクランブル」「さけのマリネ」を試食し、その感想をアンケートにまとめて報告しました。どの献立もとても美味しくて、給食の時間に出てくるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/29 スマイル集会
かけあし週間・学校給食週間
1/30 スクールカウンセラー・車いす体験4年(2・3時間目)・4〜6年生6時間目まであります。
かけあし週間・学校給食週間
1/31 土曜授業(ありがとう集会)
2/2 社会見学6年(阿倍野防災センター)
あいさつ週間・診断テスト実施週間
2/3 あいさつ週間・診断テスト実施週間
2/4 委員会活動
あいさつ週間・診断テスト実施週間