令和6年度 大阪市立上福島小学校は150周年をむかえます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
What'New 〜最新記事です〜
かけ足大会を延期します
学習参観へのご参加ありがとうございました
毎日食育通信:「あじ」の名前は、その味のよさに由来するといわれています。(1月27日)
毎日食育通信:くりきんとんはより黄金色になりました。(1月26日)
PTA親子集会・一輪車清掃の中止について
毎日食育通信:「みずな」は「京の伝統野菜」です。(1月23日)
上福島ふれあいまつり
毎日食育通信:1月の給食には、ときどき「お節料理」が登場します。(1月22日)
毎日食育通信:ツナの缶づめは、「まぐろ」や「かつお」で作ります。(1月22日)
毎日食育通信:たくさんの人のおかげで食べることができます。(1月20日)
毎日食育通信:ブロッコリーは花のつぼみのところを食べます。(1月19日)
4年生 学年休業のお知らせ
かけあし練習がはじまりました
毎日食育通信:酢豚は中国語でなんというでしょう。(1月16日)
算数科 習熟度別少人数学習 (4年)
Back Number 〜過去の記事はこちらです〜
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5年生の秋の遠足
5年生が秋の遠足で弥生文化博物館に行ってきました。
博物館を見学したり、池上曽根史跡公園を探検したりして、弥生文化を体で感じることがでました。
不審者情報です。
安まちメールから転載します。くれぐれもご注意ください。
10月02日18時00分頃、大阪市福島区福島4丁目6番付近路上で、小学校高学年女子児童が徒歩にて帰宅途中、自転車に乗車した男に、無言で後ろをつけられる事案が発生しました。
> 中高校生風の男、黒色ジャンパー着用、黒髪でマッシュルームカット、色不明のミニサイクル自転車に乗車。
> 地図:
http://www.map.police.pref.osaka.jp/index.aspx?...
> 不審者を発見すれば、すぐに110番通報しましょう。
毎日食育通信:スイートポテトが登場しました。(10月3日)
今日の給食と「上福のりんご」です。ここをクリックしてください。
台風接近につき、尿検査の日程を変更いたします。
台風接近に伴いまして、昨日、登下校の措置についてお手紙を配付いたしました。
また、7日に尿検査を実施予定でしたが、10月15日に変更いたします。くわしくは、本日配付しますお手紙をご覧ください。
毎日食育通信:秋の味覚のさんまが登場です。(10月3日)
毎日食育通信:秋の味覚のさんまが登場です。(10月2日)
24 / 69 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
こどものいじめ、児童虐待、体罰等に関するSOS 〜いじめ・体罰等に関する窓口〜
今までにご覧いただいた回数です。(アクセス統計)
本日:
3 | 昨日:24
今年度:23525
総数:211252
見やすくするためのボタンがあります(アクセシビリティ設定)
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/30
かけあし大会
2/1
記名の日 C−NET
2/2
クラブ (かけ足大会予備日)
2/3
歯みがき学習
2/4
不審者対応訓練
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
全国学力学習状況調査
大阪市教育委員会ツイッター
小学校教育研究会
大阪市教育研究会
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
お配りした手紙の主なもの
配布文書一覧
毎日食育通信
今日の「他人丼」は食物アレルギー個別対応献立です。(1月28日)
「あじのレモンマリネ」には国産レモンが使われています。(1月27日)
携帯サイト