引き続き、手洗いうがいの励行をお願いいたします。
TOP

今日の児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の児童集会は「文字探しゲーム」をしました。
たてわり班ごとに1枚の新聞がわりあてられます。
集会委員会が指定する文字や漢字を、その新聞の中から探すゲームです。
高学年と低学年がペアになって、新聞に書かれてある小さな文字を一生懸命探す姿がかわいらしかったです。

5・6年生の英語出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1月28日木曜日、5・6年生は、野田中学校の英語科の先生に来ていただいて出前授業をしていただきました。
6年生は、建物の名前や道案内をする方法を英語で覚えました。
5年生は、アルファベットや数字を使ったゲームを楽しみました。

海老江駅コンコースの作品展示について

画像1 画像1
画像2 画像2
JR海老江駅のコンコース(エスカレーターの前)に、本校児童の作品が展示されています。
期間は、本日から2月11日までです。通られる機会がありましたら、ぜひご覧ください。

4年 市立科学館見学

画像1 画像1
1月20日、4年生は市立科学館へ社会見学に出かけました。
1階〜4階の各フロアでは、宇宙や科学に関するさまざまな展示がされています。楽しい体験装置を触ったり操作したりと、楽しみながら学べる施設になっています。
プラネタリウムを見ました。ドーム型の大きなホールで、一面に見える満天の星空がとてもきれいでした。専門のスタッフの方の説明も大変わかりやすかったです。
1日、とても貴重な体験ができました。

5年 理科の出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、大開にもゆかりがあるパナソニック株式会社からゲストティーチャーに来ていただき電池についての学習をしました。
はじめに電池の種類や歴史について楽しいクイズを交えて教えていただきました。
次に電池の仕組みを教えていただきながら手作りで単1マンガン電池作りに挑戦しました。
最後には作った乾電池に豆電球をつなげて一斉に点灯させました。自分たちが作った乾電池で灯りがつき大きな歓声が起こりました。

楽しい充実した学習になりました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28