1月23日(金)5・6限 1年生百人一首大会〔体育館〕1
2年生に引き続き、1年生も百人一首大会を行いました。
クラスでの練習があまりできませんでしたが、冬休みの国語の課題として出されていたこともあり、たくさんの句を覚えていたり、「これだけはとる!」と意気込んでいたりと、各自ができる限りの準備をして大会に臨みました。 開会式のあと、各クラス2人ずつの6人が一つの畳を囲んで座り、対戦しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日(金)5・6限 1年生百人一首大会〔体育館〕2
太鼓の合図で静かにして両手を膝の上に置く、お手つきをしたら正直に先生に申告する、といったルールをきちんと守ることができ、みんな楽しく、真剣に取り組むことができました。
下の句を2回詠み終えてもなお額を付き合わせて探しているグループや、狙いを定めていた「うかりける・・・」が詠まれた瞬間の歓声など、印象に残る場面も多く見られました。 結果は以下の通りです。 優勝 1組 628枚 2位 3組 498枚 3位 2組 428枚 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|