令和6年度 大阪市立上福島小学校は150周年をむかえます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
What'New 〜最新記事です〜
毎日食育通信:オイスターソースは中国料理の調味料です。(2月4日)
たこたこあがれ!1年生
毎日食育通信:「節分の行事献立」の登場です。(2月3日)
毎日食育通信:大阪しろなは「なにわの伝統野菜」です。(2月2日)
毎日食育通信:「れんこんのてんぷら」が登場しました。(1月30日)
毎日食育通信:3年生が「大阪市中央卸売市場」に見学に行きました。(1月29日)
かけ足大会を延期します
学習参観へのご参加ありがとうございました
毎日食育通信:「あじ」の名前は、その味のよさに由来するといわれています。(1月27日)
毎日食育通信:くりきんとんはより黄金色になりました。(1月26日)
PTA親子集会・一輪車清掃の中止について
毎日食育通信:「みずな」は「京の伝統野菜」です。(1月23日)
上福島ふれあいまつり
毎日食育通信:1月の給食には、ときどき「お節料理」が登場します。(1月22日)
毎日食育通信:ツナの缶づめは、「まぐろ」や「かつお」で作ります。(1月22日)
Back Number 〜過去の記事はこちらです〜
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
毎日食育通信:毎日を元気に生きる力をつけましょう。(4月28日)
毎日食育通信:毎日を元気に生きる力をつけましょう。(4月28日)
4年生の毛筆の学習(4月25日)
5時間目と6時間目に4年生が毛筆の学習をしました。
4年生として初めて毛筆で書く字は「羊」でした。
横画の長さと間かくに気をつけながら、一画一画ていねいに字形を整えながら書くことができました。
姿勢も意識して、取り組んでいました。
毎日食育通信:給食のお盆を卒業まで大切に使いましょう。(4月25日)
毎日食育通信:給食のお盆を卒業まで大切に使いましょう。(4月25日)
がっこうたんけんをしたよ!
2年生に案内してもらって、1年生が学校中をたんけんしました。スタンプラリーのようにいろんな部屋をまわって、無事到着できたら、2年生がワークシートにシールをはってあげました。
毎日食育通信:ライ麦パンが新登場です。(4月24日)
毎日食育通信:ライ麦パンが新登場です。(4月24日)
62 / 70 ページ
<<前へ
|
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
大阪市の相談等窓口
こどものいじめ、児童虐待、体罰等に関するSOS 〜いじめ・体罰等に関する窓口〜
今までにご覧いただいた回数です。(アクセス統計)
本日:
6 | 昨日:93
今年度:23340
総数:211067
見やすくするためのボタンがあります(アクセシビリティ設定)
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/4
不審者対応訓練
2/10
卒業遠足
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
全国学力学習状況調査
大阪市教育委員会ツイッター
小学校教育研究会
大阪市教育研究会
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
お配りした手紙の主なもの
配布文書一覧
学校だより
学校便り 2月号
保健だより
保健だより 2月号
保健だより 1月号
保健だより 冬休み号
毎日食育通信
ここをクリックしてください。より見やすくなります。
携帯サイト