東住吉特別支援学校との交流会1年(11/26)
1年生は、同じ校区に住み、東住吉特別支援学校に通っている1年生と交流会をしました。体育館で、みんなの顔が見えるように円になって座り、合奏をしたり、ゲームをしたりして楽しい時間を過ごしました。「新聞やぶりレース」では、新聞を破って、どのチームが一番長くつなげられるか競い合い、盛り上がりました。同じ校区に住む同じ学年の仲間として、これからも交流を深めていきたいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会見学2年(11/25)
2年生は、地下鉄に乗って四ツ橋駅へ社会見学に出かけました。駅員さんに、電車の乗り方やマナー、駅構内の設備などの説明を受けました。券売機の仕組みや、自動改札機の内部など、普段見ることのできない駅の裏側を、大変興味深く見学することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし学級 おいもパーティー(11/21)
なかよし学級は、「おいもパーティー」をしました。保護者の方々と一緒に、サツマイモをうすく切り、ホットプレートで焼いて調理しました。子どもたちは、とてもおいしそうに焼き芋を食べていました。みんなで楽しいひとときを過ごしました。
![]() ![]() 児童集会(11/20)
今日の児童集会は、体育館で「進化ゲーム」を楽しみました。はじめは、みんながカエルの格好をして、カエル同士でじゃんけんをします。勝てばカエルがウサギに進化します。勝てばウサギからゾウ、ゾウから人間へと進化していきます。負けると逆に退化するといったゲームでした。ウサギやゾウの格好をしながらじゃんけんをして、たてわり班の仲間と楽しく遊ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤い羽根の共同募金(11/17〜21)
赤い羽根の共同募金を実施しました。児童会の子どもたちが朝礼で全校に呼びかけ、玄関に立って、登校してくる子どもたちに声をかけていました。集まった募金は区役所を通じて、地域の社会福祉協議会や福祉団体に手渡され、地域福祉事業に役立てられます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|