林間学習![]() ![]() 山登りやカレー作り、川遊びなど、豊かな自然の中で、助け合うことや支え合うことの大切さを学びました。 この経験を、2学期以降も生かしてほしいと思います。 6年大淀中模擬授業・部活動見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習では、国語・数学・理科・英語・美術・技術に分かれました。 部活見学は、野球部やハンドボール部、美術部などを見てまわりました。 児童集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ○×クイズをしたり、たてわり班での活動を取り入れたりしています。 1学期最後の児童集会は、たてわり班で言葉作りゲームをしました。 ひらがなが書かれたカードを裏向きにして広げ、決められた枚数を表にめくって言葉を作ります。どの班も順番に仲よくできました。 本校では、異学年での交流を深めることを目標の一つとして取り組んでいます。 幼小交流プール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもの幼稚園のプールと違い、大きくて深いプールに園児さんはびっくりしていました。 おんぶして回ったり、ビート板に乗せて引っ張ったりしました。 終わってから、お礼のお手紙を持ってきてくれました。 5年 非行防止教室![]() ![]() ![]() ![]() 梅田少年サポートセンターの方に来ていただきました。 社会のルールを守ること、思いやりの気持ち、悪い誘いを断る勇気等の 大切さを教えていただきました。 これは、本校が目標としている、児童の「社会性の育成」のための取り組みの一つです。 |
|