理科の時間(3年生)
「光のせいしつ〜日光で調べよう〜」という単元を学習しています。
「虫めがねで日光を集めて、紙に当てるとどうなるだろうか」という課題を 虫めがねと黒い紙を使って実験していました。 明るい部分を小さくして集めるのは、なかなかむずかしいようです。 虫めがねのかたむきや紙との距離をかえていくと、不思議なことに紙がこげ て、煙が出てきました。 実験成功です!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育の時間(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生がみんなでなわとびの練習をしています。 前とび・後ろとび……長くとぶ練習やむずかしいとび方にも挑戦していました。 「とびなわをかたづけましょう。」という言葉かけにもさっととぶのをやめて なわをくくります。 整列をして、次はドッチボールです。赤白に分かれてボールを追いかけて いました。 児童朝会(その3)
頑張って練習していてもミニリンピック当日記録が振るわなかった
チームもありました。 参加した50組の頑張りにみんなで拍手を送って今年のミニリンピックを 終えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会(その2)
3位のチームには、表彰状とミニトロフィー・銅メダルが。
2位のチームには、表彰状と盾・銀メダルが。 優勝チームには、表彰状とトロフィー・金メダルが贈られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会(その1)
先日行われた運動委員会主催の「ミニリンピック」の結果発表があり、低学年の部・
高学年の部のそれぞれ上位3チームの表彰がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |