9月8日 「川に水を流すと…」《理科》 【5年生】雨の日の運動場では,どんなようすが見られたか聞くと, 「水がにごっていた。」 「石が動いていた。」 と,昨日の学習の復習をしました。 では,今日は理科室で実際に川に水を流してみます。子どもたちはそれを聞いて,早く実験したくてうずうずしています。 まっすぐな川に水を流したときと,急にした川に水を流したときの水の流れの変化と,川のようすの変化について実験しました。 さて,結果は…。続きは明日! 9月8日 「非行防止・犯罪被害防止教室」 【5年生】よいこと・悪いことの判断ができるようになるために,社会のルールを守ることの大切さを話していただきました。 ペープサートを通して,万引きは犯罪行為であること,万引きした商品の金額に関わらず同じ犯罪になること,家族に心配をかけることなどを知ることができました。 悪い誘いがあっても,断る勇気をもつこと,思いやりの心をもって行動することなども学びました。 また,夜の街は危険が多いので,犯罪に巻き込まれないよう気をつけるようにと話していただきました。 9月8日 栄養教育推進事業 【1年生】1年生は「まめとともだちになろう」という学習をしました。 学校の給食には,10種類の豆がでてきます。写真を提示しながら,どんな名前の豆かみんなで確かめました。 大豆,黒豆,小豆,白花豆,紫花豆,てぼ豆,大福豆,うずら豆,金時豆,とら豆の10種です。 「こんんなにたくさんあるんだ。」 と,種類の多さに驚いていました。 実際に本物の豆を手に取り,くわしく見てみました。みんなにっこり笑顔。 プリントに豆の絵を描き,オリジナルの名前をつけて豆に親しみをもちました。 9月8日 栄養教育推進事業 【2年生】食べ物は,そのはたらきによって赤・黄・緑の3つのグループに分けられます。それぞれがどんなはたらきがあるか確かめました。 「赤はきんにくをつくるはたらきです。」 今までの食育指導がしっかり身についていますね。 赤は,筋肉をはじめ,骨格や筋肉をはじめ体をつくるはたらきがあります。 さまざまな食べ物が,どのグループになるかグループ分けをした後,体の中でそれぞれの食べ物がどのように体をつくっていったり,体の調子を整えたりしているか話を聴きました。 栄養のバランスを考え,食事をすることの大切さを学びました。 9月8日 栄養教育推進事業 【5年生】プリントに記載された28種類のおやつの中から,食べてみたいおやつを3つ選びました。その後,それぞれのおやつに含まれる砂糖や塩,油の重さを調べました。 スナック菓子には,糖尿病や生活習慣病を引き起こす恐れのある砂糖や塩,油が含まれていることが多いことを知りました。 「これからもおやつをとりすぎないようにしようと思った。」 「さとう,塩,油のとるめやす量がわかったから,これからも気をつけたい。」 「これからは成分表示をみて気をつけるようにしたいです。」 「生活習慣病という言葉を初めて知った。これからも気をつけようと思った。」 という感想を書いていました。 おやつで取ることのできる砂糖,塩,油の量がわかり,おやつの選び方を考えるきかっけになりました。 |
|