9月4日 「今年はこれにて終了!」《体育》 【3・4年生】20分休憩には雨が止んでいた。屋上プールに上がってからはまぶしい太陽が顔を出した。どんどん暑くなってきた。最高だ! まだまだ泳力テストを受けたい子がたくさんいる。いつもより自由時間をたっぷりとる予定だったが,自分にチャレンジする子の熱意がすごい。 25m泳ぎ切った,2種目で25m泳げた,2種目で50m泳いだ…どんどん記録が出てくる。タイムトライは自己への挑戦。ゴールした後も肩で息をしている。 みんな満足したかな。 プールにさようなら,また来年。 9月4日 「時間割表を作ったよ」《総合的な学習》 【4年生】作成自体はそれほど難しくありません。予め用意されている教科名をコピー&ペーストする作業です。 「クラブ・委員会がありません。」 「それは,『がんばるコース』で作成してないからや。」 そう,「がんばるコース」では,自分で好きな項目を付け加えることができます。 「『らくらくコース』で印刷してから,書き込んだらええねん。」 先生が質問に答えるまでもなく,こちらから指示しなくても,みんなが意見を出し合い,あっという間に時間割表ができあがりました。 昨日の理科で「月」を学習しました。インターネット検索で月の動きを調べてみました。 検索の仕方も上手になりましたね。 9月4日 「児童集会」 【放送・集会委員会】放送・集会委員会の子どもが1人1文字ずつ同時に言葉を言います。 1年生から6年生までの児童が同じ班になる『たてわり班』ごとに集まり,出題された問題の答えをグループで相談しながら考えました。 2文字なら正解する班が多いですが,3文字となると難しいです。子どもたちは異学年の友だちと関わりながら楽しい時間を過ごました。 9月3日 「暴風雨による避難訓練」《学校行事》 【全校】本日の避難訓練は,「台風の接近により風雨が強まり,下校時の危険が予想されるので,児童を速やかに集団下校させる」ことを想定して行いました。 各教室で避難訓練開始のアナウンスを聞いてから,6年から順に講堂に集合しました。これは登校班の班長には高学年が多いため,先に講堂に集まって準備をするためです。 講堂には,各登校班ごとに並びます。 ようやく1年生までがそろいました。 担当の先生から,今日の訓練についての反省事項が述べられました。次回はその点を解決するようにしましょう。続いて校長先生からの講話。 最後は,先日(8/24)の豪雨の時,居住地で実際に避難指示を受けた教頭先生の体験談です。テレビのニュースでしか知らない話だと思っていましたが,自分のすぐそばにいる人が経験していることに少なからずみんな驚いていました。 「大勢の集まる避難場所で指示が聞こえたのはなぜでしょう?」 教頭先生の問いかけに, 「みんなが静かにしていたから。」 と満点の答えが返ってきました。 そうですね,今日の訓練もそうであればよかったですね。きっとみんなもそういう感想を持ったことだと思います。 訓練は本番の緊張感を持って行動,本番は訓練の時のように落ち着いて行動。 9月3日 「流れる水のはたらき」《理科》 【5年生】「このグラフからわかることは何かな?」 と問いかけると, 「いつもと比べて雨が多かった。」 「西日本の中で,(平年と比べて)近畿地方が一番雨量が多かった。」 「平年と比べて日が照る時間が少なかった。」 と次々と発表しました。 「どうして,日が照る時間がすくなかったのかな?」 と,問いかけると, 「台風が来たから。」 「雨が多かったから。」 と,考察することもできました。 今年の夏は太平洋高気圧の勢力が弱く,雨の日が多く,8月の雨量は過去最多を記録しています。 大阪でも台風11号の接近によって大雨が降りました。記憶に新しいところです。 さて,今日から「流れる水のはたらき」を学習します。教科書に掲載されている『大雨のときの川のようす』を見ました。大雨になると川のようすが一変します。 教科書の写真を見比べながら, (1)大雨の前と大雨のとき (2)大雨の前と大雨の後 のちがいをノートに箇条書きしました。 (1)大雨の前と大雨のときのちがいは, 「大雨の前は水がきれいだけど,大雨のときはにごっている。」 「大雨のときは,岩がほとんど見えなくなっているぐらい,水の量が増えている。」 「大雨の前は流れがゆるやかだけど,大雨のときは流れが速い。」 「大雨のときは,水の量が多く,深くなっている。」 「大雨のときは川はばが広くなっている。」 など,たくさん気づくことができました。 (2)大雨の前と大雨の後のちがいでは, 「大雨の後は,草が流されてなくなっている。」 「中すの形が変わっている。」 「中すに砂が積もっていたのに,小石が積もっている。」 など,こちらもたくさん気づくことができました。 「大雨の後に,石がなくなっている!」 と気づいた子どもがいて, 「どれどれ?」 と,みんなで目を凝らして大雨前後の写真を見比べました。 左岸にあったはずの割合大きそうな石がなくなっていることを全員で確かめました。 「この石や草を移動させたのは何かな?」 と,問いかけると,すかさず 「水です。」 と答えが返ってきました。 大雨のとき,巨大な岩は流されませんが,流される石もあります。水の力は,すさまじいですね。 大雨のときに,石がどのように流れているのかそれぞれ想像して,ノートに図で表しました。 |
|