11月28日 「マーブリング体験」《豊崎中学校・出前授業》 【6年生】まずは手順を聞き,つくり方を見せてもらった後,いよいよ体験。 水より比重の軽いマーブリング用の絵の具を使います。自分のこだわりの色や好みの色をバットに張った水に垂らしていきます。 息を吹きかけたり,筆でかきまぜて偶然できる模様をつくり,練習用の紙に写し取ります。 「きれい!」 思わず声が出てしまいます。 何度か練習した後は,水面に浮かぶ自分だけの模様をはがきに写し取りました。新聞紙を挟んで水分をとって完成! すてきな模様のオリジナルはがきができました。よいお土産になりましたね。 11月28日 「BTB溶液ってなんだ?」《豊崎中学校・出前授業》 【6年生】BTB溶液の色が変化する際の液性を学びました。理科の時間で学んだので,よい復習になりましたね。 トイレの洗剤やレモン汁,ポカリスエットや石鹸水などの水溶液の液性をBTB溶液で調べました。 「あっ。すぐ色が変わった!」 と,目を輝かせながら,いきいきと実験していた子どもたち。 黄色(酸性)と青色(アルカリ性)になっているBTB溶液を混ぜたら,どうなるかも予想した上で実験しました。みんなの予想通り,緑色(中性)になりました。 11月28日 「チャレンジなわとび」 【全学年】1分間跳び続けることや,自分が挑戦したい技に取り組む時間をつくり,それぞれのめあてが達成できるよう跳びました。 12月5日(金)までの月・水・金曜日の休み時間に行います。 体育の時間や休み時間などにも,縄跳びをして,体力づくりに取り組みます。 11月28日 「もっとたくさん溶かすには?」《理科》 【5年生】「温度をあげればいい!」 という答えが子どもたちから返ってきました。 では,メスシリンダーを使って水を50mLはかり,10度のときに溶けた食塩とミョウバンを溶かしました。溶けきったところで,30度になるように水槽にお湯を入れて,どれだけ溶けるか実験しました。 「ミョウバンはすぐとけた!」 しかし,いくら時間がかかっても,食塩はとけません。ミョウバンも限度がきたところで,60度になるようにしてさらに実験を進めます。 今日も,班の結果を黒板に書きこんでいくことで,他のグループの結果と比較しながら実験を進めました。 「前はミョウバンがあまりとけなかったから,今日は食塩にしたのに,全然とけない…。」 「え?ミョウバンって,こんなにとけるの!?」 溶かすものによって,温度による水へのとけ方の変化にちがいがあることがわかりましたね。 11月28日 「全校児童集会」 【全学年】児童会の子どもたちが司会進行し,試合開始! みんなが1回はボールを投げられるように,チームで協力しながら楽しんでいました。とても楽しい時間を過ごせましたね。 |
|