学習園
9月9日(火)
学習園の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 樹木剪定作業
9月9日(火)
先週の金曜日(9月5日)から今日まで、茨田西営繕園芸事務所から 学校の樹木の選定作業に来てくださいました。 高い木に梯子をかけ、大きなはさみや電動ののこぎりで伸びすぎた 葉や枝をさっぱりと切り落としていただきました。 今日で作業も終わりです。3日間、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練(火災発生)
9月8日(月)
雨で延期になっていた避難訓練を行いました。 理科室より出火したと想定し、ハンカチを口に当てて 避難しました。 理科室より離れた、運動場西側で人員点呼。 みんなの安全を確かめました。 校長先生からは「普段の訓練を真剣に行うことが いざというときに役に立つ」と、お話をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() タコスライス(?)
9月5日(金)
今日の給食は、学校給食献立コンクールで最優秀賞作品に選ばれた ものでした。昨年度の東成区神路小学校の子どもたちが考えた献立 です。 耳慣れない名前の初めてのメニューなので、朝から成育小の子どもたちも 楽しみにしていました。「タコが入っているの?」「タコのスライス?」 いえいえ・・・沖縄で有名な「タコスライス」の具をカレー風味にして、 食欲が増すように工夫されたものでした。ごちそうさまでした! ![]() ![]() 大阪880万人訓練![]() ![]() ![]() ![]() 10時50分過ぎから始まった大阪880万人訓練。 学校では、11時の緊急放送「強い揺れに備えてください」に合わせて 「自分の身を守る行動」をとる訓練をしました。 これは3年生の教室の訓練の様子です。誰一人として声も発しません。 先生の指示を聞いて、真剣に訓練していました。 災害はいつ起こるかわかりません。いつでも「自分の身を守る行動」を とれるよう心がけましょう。 |
|