○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

集団下校

10月3日(金) 第5校時に地区別に集まって登下校についての話し合いをし、その後、講堂に全員集合してから集団下校を行いました。折しも、台風18号が近畿地方に接近している中で、とてもタイミングの良い活動となりました。月曜日が大変心配ですが、通常通り学校生活を送ることができるように願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年町たんけん

10月3日(金) 3年生が2・3時間目にグルメシティーへ町たんけんに行ってきました。めったに見られないスーパーのバックヤードを見学させていただき、勤めている方々から仕事についていろいろと教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふっくらと

10月2日(木) 管理作業員が春から育てている菊がつぼみをつけています。今年は学習発表会を11月に行います。その頃みなさんに見て頂きたいと、日々大切に育ててもらっています。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話の読み聞かせ

10月2日(木) 3年生は2・3時間目にわかれて、本の読み聞かせをしていただきました。平野区図書館の「おななし宝箱」のみなさんのとても心のこもった朗読に引き込まれ、楽しい世界が目の前に広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テントの返却

9月30日(火) 運動会で平野特別支援学校からお借りしていたテントを教職員で倉庫まで返却に行きました。予想以上に暑い1日となり、テントが本当にありがたいと思いました。おかげで、1人も熱中症になることなく、子ども達は元気に活動することができました。来年もぜひお借りできたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/9 診断テスト実施週間
2/10 診断テスト実施週間
2/12 スマイル集会(委員会紹介)・ユニセフ募金
診断テスト実施週間
2/13 保幼小交流会1年・ユニセフ募金
診断テスト実施週間