○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

ワークルーム

9月9日(火) 校長経営戦略予算で整備中のワークルーム。夏休み中にクロスカーペットを張り、辞書や机を整えています。今後の活用を工夫しながら、調査活動や自分の意見のまとめ、更には発表などと、思考力を伸ばす場として、幅広く活用していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習開始

9月7日(月) 中秋の名月の今日、水泳の学習が先週で終わり、各学年とも運動会練習が本格的にはじまりました。30日の運動会に向け、体調に注意しながら、体育の学習に力を入れて教育活動を展開いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊具のリニューアル

9月3日(水) 夏休み中、管理作業員に遊具のペンキを塗り替えてもらい、ほぼ第一期のペイントが完成しました。明日から子ども達に使ってもらいます。運動場の遊具や体育用具は随分ペンキがとれてきているようなので、これからも順番に整備していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期 始業式

9月1日(月) 久しぶりに元気な子ども達の声が校舎にもどりました。各学級では、夏休みの楽しい思い出話や新学期の係活動づくりの話で盛り上がっていました。教室うしろには夏休みの力作が並びはじめています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワークルーム・特別支援教育研修会

8月28日(木) いよいよ2学期を迎えるにあたり、校長経営戦略予算で加算配付が認められた「ワークルーム」の活用について研修を行いました。また、特別支援教育では教育センターから配布された資料やDVDを使って2学期の指導について共通理解を図ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/9 診断テスト実施週間
2/10 診断テスト実施週間
2/12 スマイル集会(委員会紹介)・ユニセフ募金
診断テスト実施週間
2/13 保幼小交流会1年・ユニセフ募金
診断テスト実施週間